正しい姿勢でありたい
誰でもよい姿勢になるときがあります。いつでしょう。その時、身長が最も高くなります。それは身長を測るときの伸びた姿勢ではないでしょうか。1cmでも大きくなりたいので後頭部と背中が一直線になります。結果的に胸も前に出てきていい立ち姿です。日常、その姿に近づけたいものです。
私は筋肉トレーニングについて素人ですが、人間の姿勢は背中の筋肉と大いに関連があるように思ってます。姿勢がよい人のことを「背筋がピンと伸びてる」とも表現します。これは「足の指すべてが踏ん張って」バランスをとってることが基本にあるでしょう。
特に背中の筋肉を意識して歩いたり、また、ダンベルを身近に置いて効果的に実行したいものです。どこかにしまっておくと使わなくなります。ダンベルは軽いものを回数多くすると心の負担が少ないです。私はピアノを弾くのでダンベルは指を痛めなくてとてもいいです。
筋肉は鍛えると量が増え、サボると落ちるようです。しかし、再び鍛えると元には戻る感じですが、増やすにはやはり継続は力なりと言えるでしょう。私の場合、上半身はダンベルで鍛え、下半身は日々歩くように心がけ、時々、山歩きがいいようです。貯金はなくとも貯筋です。
メタボリックの関係から内蔵脂肪を減らすには有酸素運動が必要と思われますので、臍周り85cmを目標に、週に一度くらいは散歩でなく頑張る運動が1時間は必要と思っています。私にできるのは早歩きです。この夏はレース鳩に強制舎外運動させて見てるだけでなく、私も顔に日焼け止めを塗って帽子をかぶり、涼しい時間帯に身体を鍛えよう。
« 展望台で景色の勉強【馴致】 | トップページ | 娘の好きなボナーの惣菜 »
「健康」カテゴリの記事
- 毎日の床磨きで、衛生的な室内空間を!(2024.06.10)
- 今日は頑張ります。(2020.10.21)
- 今宵が伝統的な七夕、旧暦7月7日は必ず先勝(2020.08.25)
- 最近、珈琲を飲み始める(2020.07.18)
- 驚き!・・・三ヶ月続いた涙目が一瞬にして回復(2019.09.02)
コメント