涼しかった物見岩山頂
佐久の浅間山鳩舎を訪問しました。私は以前から掲示板で彼の活躍を存じ上げ、群馬でのオフ会で時折お会いしてました。私の家に来て頂いたこともあります。
いつかは伺いたいと思いつつ、本日やっとそれが実現できました。群馬・長野県境にあります内山峠に近づくにつれて、くねった道路の急勾配。長いトンネルを抜けると、道路はすぐに下り坂に差し掛かりのどかなコスモス街道です。レイダートラップがあると聞いてましたので、本能的にスピードは控えめになり無事通過。
成績を残した鳩群を拝見させていただき、持たせて頂きました。筋肉がやらかく立ち姿に敏捷性を感じました。概して、羽が長く見られ中長距離タイプが揃っているように思いました。どうしたことか1羽錦鯉のようなヤンセン系×マタイス系♀鳩をプレゼントしていただき望外でした。
憧れの小浅間くんにお目にかかり、彼はどうしたことか私の顔を見てずっとにこにこしてくれました。生まれて半年であるのにしっかりした目が印象的で健康そのものです。自然に恵まれた佐久で、きっと22世紀を経験するのではないかと直感しました。中身の濃いいい人生を味わってほしいものです。
帰路に風呂に入りたくなったので神津牧場近くの「山荘あらふね」に立ち寄り、一人での入浴となりました。浴槽の窓からは佐久高原の山々が迫ってます。私はこのような自然に囲まれた奥山の山荘がお気に入りです。
風呂から出たらどうしたことか、物見岩に登りたくなり、風呂上りのさっぱりした後なのにわざわざ山登りを始めました。誰もいない木々に覆われた山道。
内心、熊に遭遇したらなどと小心になりましたが、やがて眺望にすぐれた岩だらけの物見岩山頂に到着。しばらく涼しい空気を胸いっぱいに吸い込み景色を堪能。これからも低中山でいいから頂上に立ちたいと思いを新たにし、同時に、これからいいことがあるかなと我に返りました。
群馬県に入ってから2時になりました。昼食を食べようと「手打ちそば」の看板が掛かったひなびたお店に入りました。荒船山の見えるそのお店には人のよい年配の女性がいろいろ話しかけてくれ、漬物をいっぱいサービスしてくれました。街中ではないことです。手打ちの「ざるそば」は山登りで疲れた身にはおいしく、まさにHunger is the best saurce.でした。
浅間山さん本日はお世話様になりました。
« こんな楽しいことはない | トップページ | 深夜、谷川岳で見た奇妙な光 »
「登山」カテゴリの記事
- 百名山を登攀した倉賀野の登山家・・大井さん逝く(2016.02.29)
- 中高年に警笛鳴らすツアー登山ブーム(2009.08.13)
- 荒山山頂で味わった群馬の山の威容(2009.05.18)
- 榛名湖畔の猛吹雪、闇夜を一人歩く(2008.02.24)
- 城峯山頂のパノラマと露天風呂を満喫(2008.01.21)
本日は遠い所お疲れ様でした。
まさか・・・・帰り道で登山しているとは・・・・さすがです!!
小さな鳩舎で参考にならなかったと思いますがこれに懲りずにお付き合いの程よろしくお願いします。
錦鯉の様な♀は自分の一番のお気に入りでした。この鳩から鳩熱が上がったと言っても過言ではありません。
是非とも子孫を飛ばして下さい。
投稿: 浅間山 | 2007年8月 2日 (木) 22時44分