フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

Persimmon Marsh  掲示板

« 圧巻は空中大車輪 | トップページ | いつまでも色あせないノクターン1番 »

2007年9月28日 (金)

楽しみな四阿山へ

 山岳のベテラン、サミュエル・トッドさんと今秋には群馬県嬬恋村の四阿山(あずまやさん)及び尾瀬の至仏山(しぶつさん)へ行く予定です。と言っても私が連れてっていただく立場です。

 まず、四阿山へ行きます。案内書によると、この山は登山ルートがいくつか示されてますが、私たちは茨木湖側から登る予定です。途中ロープウェイがあり、土日は運行とのことなので、動いてればこれも使うつもりでいます。

  標高2354メートルはこの界隈では浅間山に次ぐ高さです。浅間山の北西に位置します。亜高山帯に属し、高山植物も見られそうです。写真左の案内書は「安中山の会」の方々が調査し執筆されたもので、県内どこへ行くにも常に携帯し便利で助かります。

 ところで往復6時間以上は必要なので、肝心の足腰を鍛えておかなくてはなりません。本番ではどうでしょう。体力への挑戦でもあります。平素は平地のみを歩いてますが、登山で使う筋肉は異なります。

 山での天候の急変に対処するため、本日アウトドアー専門店に行って帽子と登山用レインコート(ゴア・テックス)を購入してきました。帽子はUVカット仕様です。レインコートはコンパクトにたためて小さな袋に入ってしまいます。

 本来の予定は明日でしたが、天候が今一歩良くないので、10月の秋晴れの土日に行くことにしてあります。それまでは高崎観音山周辺を登り鍛えておくつもりです。サミュエル・トッドさん当日はよろしくお願いいたします。

« 圧巻は空中大車輪 | トップページ | いつまでも色あせないノクターン1番 »

登山」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 楽しみな四阿山へ:

« 圧巻は空中大車輪 | トップページ | いつまでも色あせないノクターン1番 »

カテゴリー