« 明日から草むしり | トップページ | 風変わりな大家族です。 »

2007年10月 6日 (土)

樹木が存在感を示すには

本日、予定通り近所のOさんが草むしりに来てくださいました。植木職人ですから、やはり手慣れたものです。作業が思いのほか早く進み今日一日ですべてきれいになリました。私は刈ってもらった草をビニール袋に詰め込む作業に専念しました。その数、何と25袋です。ゴミ収集の日に持ってってもらいます。

 一日中、庭師のOさんと一緒にいますと、勉強になります。昨日書きましたように百名山をすべて登った方の言葉には威厳があります。山を登るということは常にブナなど水を蓄える緑との出会いでもあるようです。

 植木というものは根元がしっかり見えるようにしてあげることが大切とも学びました。 これはその花木周辺の風通しが良くなり植物が健康になりますが、一方、樹木そのものの存在感が出てきます。

   Oさんといっしょに朝8時から午後4時まで草むしりをして、植木についての話が聞けてよかったです。敷地が165坪のため広くて喜ばしいのですが、植木の管理は定期的にやる必要があります。

 ところで、この拙いブログも皆様のお陰をもちましてアクセス数20000件になりました。コメントもたくさんの方々からいただきました。心よりお礼申し上げます。

 私は音楽と英語とレース鳩と山が好きです。おっと失礼ビールもです。どれもなかなか上達しません。しかし、これらのことや今後「不思議な人間の心の動き」についても書けたらいいと思ってます。皆様のご声援をお願いいたします。

|

« 明日から草むしり | トップページ | 風変わりな大家族です。 »

花木」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 明日から草むしり | トップページ | 風変わりな大家族です。 »