« 恋人と登りたい群馬の百名山 | トップページ | まるで日本庭園に変貌か »

2008年9月 9日 (火)

2000CCクワトロ4WDクーペで国内旅行めざす

   明日、お客さんが来訪するので草ぼうぼうの庭をきれいにしなくてはと思い、頑張って見えるところだけ3時間かけ、一人で草むしりをしました。いくら取っても捗りません。

 珍しい秋晴れになり、山に行きたいのですが、主夫としては家事のすべてをしなくてはなりません。朝食、掃除、洗濯は必須で手を抜くと後で自分が困ります。食事の後は食器洗いがあります。誰もしてくれません。すでに約4年間しているので、逞しくではなくとも今叫ばれてる「生きる力」はまあまあ79点ほどでしょう。【泣くという心境】

 一人で生きてると頼るものは「健康」と「経済」で、この両輪はかけがえのないものです。この他に「精神の安定」という舵取りが必要で、この三つでかろうじて前進できます。一つが駄目になるとすべて駄目になるでしょう。人は誰でも最後は必ず一人ですから、自分だけではないと思いしっかり生きたいです。

P1020902 左の写真は群馬県中央部です。それほど寒くなく、比較的災害もないためでしょうか、群馬県では100歳以上の方が606人となり、過去最多と報じられてます。近未来には1000人を超えるでしょう。それであっても100才まで生きる確率は1万人当たり3~4人ほどですから、100歳の方は誠に偉大です。

 100歳に届かなくても90歳代の方々は凄い人数でしょうから、文字通り超高齢化社会へ突入です。私も前述の三つの事柄がバランス良くできれば、88才で亡くなった両親に届くかもしれません。追いつき追い越したいです。そう考えると、これからまだまだ長い人生です。しかし、ひ弱な精神面を考えると、このまま一人では生きられません。パートナーは必須です。

 ところで、先日アウディーから連絡をいただき、本日午後、新車を見てきました。白の2.0クワトロ四駆でした。北海道や山陰、九州など、走行安定性があり、長距離ドライブは断然楽であると考えられます。

 毎日、孤独な日々なので、そろそろ生活を変えたいです。現在、軽の放鳩車のみで、乗用車を所有してません。クーぺに乗れることになれば気分的に大きな変化でしょう。外国生活はあっても国内を殆ど旅行してない私です。これから趣味の一つとして、インターネットで知りえた方々を訪ねたり、名所旧跡を見物し、温泉地に宿泊して地元の銘酒に舌鼓が打てれば極楽です。そのときは助手席にもう一人いたいものです。

|

« 恋人と登りたい群馬の百名山 | トップページ | まるで日本庭園に変貌か »

Audi TT Quattro」カテゴリの記事

コメント

素晴らしい、お車なんですねェ~!
まだ見た事もありません・・・

ステキなパートナー同乗で、近い将来、是非、九州の地も、お尋ね下さいませ~♪

投稿: 花舞 | 2008年9月10日 (水) 07時13分

 現在は軽のアクティーで、乗用車を所有してません。
以前にはいすゞ117クーペ、マツダロードスターを乗りましたので、これらにどこか共通する車に乗りたいです。
 果たしてクワトロ4WDで九州へ行けるでしょうか。遠いでしょうね。

投稿: カッキー | 2008年9月18日 (木) 22時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 恋人と登りたい群馬の百名山 | トップページ | まるで日本庭園に変貌か »