群馬県高崎市にある別天地
秋晴れの昨日午後、私は暫らくぶりに観音山丘陵の西に位置する「鼻高展望花の丘」へ行きました。有名な少林山達磨寺の近くです。市街地より200mほどの高台にあり、季節によって異なっても、四季を通じて一面多種の花々が咲き誇り、地元の方々によって育てられてる高崎市の高天原です。
実は花を見ることも然る事ながら、私にとって、ここから西群馬の山々を眺めることが楽しいのです。遠くに見える峰々は、ほとんどその頂上に登りました。浅間山を始めとし、荒船山、浅間隠山、稲含山、榛名山、本白根山など個性的な山容は、その表情にすでに秋の気配が漂い、稜線から感じる侘しさは今の私の心境にマッチしてます。
この日は特別よく晴れわたり、西に傾く太陽の下、幾分か逆光でしたが、それが返って小春日和のようにやさしい姿に映りました。
いつも思うのですが、何気なく日々慣れ親しんで眺める山々も場所を変え、特に高い位置から望むと、まったく別人のようになります。山容は見違え、本来の実力を見せつけるかの如く逞しく聳えます。
これは幼かった小学生がいつの間にか中学生になり、身長が伸びて顔つきも逞しく、大人の仲間入りをしたときのように何故こんなに凛々しいのかと感ずる時のようです。
ところで、お花畑になってる「鼻高展望花の丘」は知る人ぞ知る広々した台地。現在はコスモスやスイトピーなどが一面に咲誇ってます。概して私は花木が好きなので、自宅に草花はあまり植えてません。しかし、このように色彩豊かな表情に接すると、草花の生命力が心に迫ってきます。
この近くには「長坂牧場」があり、搾りたての牛乳によるヨーグルトを飲むことができます。私も120円の小ビンを買い、暫し乾いた喉を潤しましたが、これが驚くほど美味しいのです。こんなに美味しいヨーグルトはなかなか手に入いらないでしょう。皆さんが行かれた時にはぜひお勧めです。
こんなことから、一面の花畑、おいしい空気、西上州の山々の展望、そして濃くのあるヨーグルトは「世の塵」を洗い流してくれました。しかし、私の寂しさはいかにしても拭い去れません。
このようなとき、山々の雄姿を見ても、美しい花を見ても、より侘しくなるだけ。昨晩は高崎駅前「どんどん」で暫らくぶりに(?)日本酒を冷で頂きました。今の時季、秋刀魚の刺身は旬で味は最高。中身の濃い一日を振り返ることができました。
| 固定リンク
「群馬のいい所」カテゴリの記事
- 紅葉の榛名湖畔(2020.11.01)
- 驚き! 高崎観音から福島県の「燧ヶ岳」が見える(2020.08.10)
- 前橋高校吹奏楽部の合宿を行なった草津温泉(2019.12.06)
- 台風による洪水を食い止めた群馬県内7つのダム(2019.11.11)
- 秋本番、露天風呂でリラックス(2019.10.03)
コメント
ここはすばらしいコスモスのスポットですね。
榛名山や妙義山を眺望しながら見るコスモスやサルビア
青い秋空に生える花々が綺麗ですね。
私もアップしてみました。
まずはコスモスのアップです。
投稿: oohay7901 | 2008年10月 7日 (火) 20時31分
車で30分ほどなどで毎年訪れてます。四季折々の開花を楽しんでます。私は花はもとよりここから見える山の景色が好きです。
投稿: カッキー | 2008年10月 8日 (水) 13時20分