今の時季・水星が良く見えます。
今年になって2回目のブログ投稿です。一昨年は毎日書きました。昨年は1日おきでした。日記のように書くことを避けたいので、普段、生活する場面において感じた不思議さ、驚き、ある事象についての感想や考えたことを書くように努めました。今後もそうしたいと思ってます。
Quality than quantityをめざし、月曜日or火曜日そして木曜日or金曜日くらいとし、今年は週2回は書く予定です。果たして、このNew Year's resolutionを貫徹できるでしょうか。日々のレース鳩飼育についてや訓練やレースについては掲示板にも掲載いたします。
これまでに掲載した記事数は538となり、皆様からのアクセス数も9万件です。感謝この上もありません。生来、作文が苦手であった私にしてはよく続いていると思います。
何をブログのテーマにするか、簡単に思いつく日もあれば、なかなか見当たらない日もあり苦労しましたが、それでも1日おきに書けました。
この世に生きて半世紀以上経過しても、分からない不思議なことばかりで、分からないまま、あるいは知らないまま、ついに世を去ることが殆んどではないかと思ってます。例えば、「人間は何故、国によって言葉が違うのか。」「レース鳩は何故、北海道から関東まで方向を知って、その日のうちに帰還するのか。」このように何故だか不思議なことばかりです。
音楽における音の高さや低さ、ハーモニー、リズムやテンポ、音色に伴なう人間の感情について、英語を媒介にすると外国人と意思疎通ができる不思議さ、地球の動きをはじめとして、多くの天体の動きは最も神秘なこと。特に惑星を毎晩観察するとおかしな動きをし、何故そのように動くのか、これ一つ考えても飽きません。そして少しでも分かったと感じた時は嬉しいものです。私たちが生きてる間に知ることは、ほんの一部でしょう。
小学生のときから惑星は太陽の周りを回り、水金地火木土天海冥と習いました。明けの明星や宵の明星は明るいので分かっても、その他の惑星は今夜どこに輝いてるということや、何故、惑わす星か、その動きを視覚で捉え教えてもらわなかったように思います。あくまで机の上のことで、私の場合、惑星の動きを確認することはできませんでした。
しかし、現在では国立天文台暦計算室のお陰で、全天の位置がリアルタイムで確認でき夢のようです。なるほど惑星は、あたかも私たちを惑わすかのように、不規則な動きが確認でき、実際の全天を見てもなるほどとなります。
ところで、多くの人は生涯「水星を目で見ることなしにいる」のではないでしょうか。太陽に最も近ので地球から見て太陽からの角度が28度以上離れることはなく、太陽からの距離は平均0.38AUとのことです。このため、見えるのは時季により異なり日出直前か日没直後のみです。なお、1AU=地球と太陽の距離約1億5000万kmで1天文単位です。
地球が太陽の回りを1周する間に水星は4周するといわれますから、およそ3ヶ月で1周します。今の時季、日没直後に【今がチャンスとだよ】言わんばかりに私たち地球人にその存在をピーアールしています。南西の地平線すれすれに右隣りの木星と仲良く並んで輝いてます。水星はかなり暗くなってから肉眼で見えます。
暦と天体は密接この上ありません。先日、話題にしました1月1日は何を基準にして定めたかについて、私が気づいたことは、間違いないと確信してます。多くの暦の本を見ても1月1日は天文学上の意味がないと書いてあります。果たしてそうでしょうか。
私が実際に見た限りにおいて、先日の1月1日午前0時、除夜の鐘が響く時、【全天で最も明るいシリウス(-1.5等星)は確かに真南にありました。】
私はこれを見て、新たな年の始まりを実感し、【古代の天文学者はシリウスが午前0時に南中する日を1月1日と決めた】と確信します。これは太陽とシリウスを結んだ直線に公転している地球が差し掛かった日を1月1日としたことになります。
★2枚の写真は国立天文台暦計算室によります。
| 固定リンク
「天体」カテゴリの記事
- 台風一過に 満月出る(2023.06.03)
- 昼と夜の長さは 今日3月17日がほぼ同じ(2023.03.17)
- 特徴ある 星座はオリオン 赤道上(2023.01.05)
- 枇杷の花 例年になく 満開に(2022.12.18)
- 今夜は月がよく見えてます。【群馬県南部】(2022.12.02)
コメント
ブログ間隔が遠のいて?少し寂しい気が致しますが~「新年の抱負」貫徹を応援させて頂きますネ!
お陰さまで天体の情報も豊富で、随分と勉強もさせて頂きました。
良く「星の数ほど・・・」と表現しますが、先日の湯布院の夜空は文字通りの無数の星空でした~・・・
街の明かりに遮られない山の夜空は、肉眼で見えるという6等星以上が輝く満天でした。
星座や月の形の変化を見ながら、改めて地球の回転を肌で感じました~♪
投稿: 花舞 | 2009年1月 7日 (水) 23時53分
花舞さんへ
いつもコメント有難うございます。週2回とブログ間隔が空いてきましたので気持ちが楽になりました。今までのように今日は書かなくてはならない。さてどうしようという緊張感は減ってきました。
でも、元来パソコンなど苦手であった私が今までよく書き続けたと自負しております。これからも細く長く書き続ける形がいいと思っています。
いろんな事象について自分の感じたことを文にして発信し、多くの方に読んでいただけることに改めて【責任と楽しみ】の両面があるように思っています。
今年も応援宜しくお願いいたします。
投稿: カッキー | 2009年1月 8日 (木) 02時53分