フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

« 2009年の春分の日は世界中3月20日! | トップページ | 素人の私が予想する世界経済の見通し »

2009年3月16日 (月)

私の考える8・7・6のデクレッシェンド健康法

  写真は、家から車で1時間ほどの埼玉県花園にある花木流通センターで目にとまり購入した柊南天です。葉が赤みを帯び黄色い蕾をたくさん持ってます。玄関前に魔除けとして植えました。

  果たして一人暮らしの私に幸を迎え入れてくれるでしょうか。前回ご覧いただきました亡き父が植えた柊南天とともに、これがPersimmon Marsh家の新たな家内繁盛に繋がることを期待しています。魔除けの尖った葉と黄色い花の柊南天が今後の私を後方支援してくれるでしょうか。

 1本の木から紅白に咲き分ける花梅、その名も「思いのまま」は今が盛りです。しかも八重の花びらで春の陽ざしをいっぱいに浴び生き生きしてます。私たちに人生においての「思いのまま」とは何であるか、ヒントを示しているかのようにも見えます。人生が思いのままになるためには二つの面が必須と教えているように感じられてなりません。

 好きな道に邁進できるには、1にも2にも「健康であってこそ」ということは紛れもない基盤です。私の鳩友アルカディアさんはスキー、ゴルフ、登山、江戸散策と驚くほど多面的に時間が許せば身体を動かしておられます。休日は文字通り、「思いのまま」に生きているように見受けられます。

 一方、小説をお書きになり、作品が新聞紙上に掲載されたり、海外にも友人を持たれ、私が苦手とする英語に堪能なことも驚くばかりで誠に尊敬の的です。彼のすべては健康に気遣うというより、家にじっとしておられない性分と感じられ、「健康の基本は体を動かす」という点で私は彼から学ぶところが大きいです。

 ところで、健康についての基盤は体を動かすことと共に、もう一つ大きな点は食事の摂り方にあると考えてます。これは三度三度の食習慣のことで、タイトルが示すように私自身が考えた「8・7・6のデクレッシェンド」を心しています。

 これは取りも直さず、好き嫌いなくいろいろの食物を摂取することが肝要ですが、それと同時に食べる量についての割合を示しています。つまり、朝食は腹8分目、昼食は腹7分目、夕食は腹6分目という意味で、夕食が一番少ないのが意外と思われるかもしれません。

 どちらかと言えば一般的には逆で、夕食をたくさん召し上がる傾向があるかもしれません。私の考えでは夕食を摂りすぎると、結果的に朝食をあまり食べたくない傾向になると考えるのです。朝食をおいしく頂くには夕食の量を減らすことこそ自明の理で、日中のエネルギー源が朝食にあることを考えれば、朝食こそ一日のうちで最もしっかり摂取すべきと考えてます。

 美味しいので陥りやすい脂肪分の摂り過ぎ、全般的な食べ過ぎを減らし、私はアルカディアさんを見習って身体を動かすこと、そして、もう一つ、私の考えた食事量8・7・6を厳守していきたいと思ってます。これはあくまで私の考えですが、「朝お腹が空くことは健康の証」と確信してます。

« 2009年の春分の日は世界中3月20日! | トップページ | 素人の私が予想する世界経済の見通し »

健康」カテゴリの記事

コメント

3枚目の写真は、ハクモクレンでしょうか~?
この辺りでは既に満開で今が見頃でしょうか?
「8・7・6」私も肝に銘じて健康維持に努めたいものですネ!
ところで、私も3/22には、尺八の大先生とのコラボと言う、大イベントが待ち受けてます~♪
カッキーさんの大イベント成就?遠い空から御祈念させて頂きますよ~(*^_^*)

花舞さんへ
 白木蓮です。今日一日でずいぶん咲きました。群馬も暖かかったのです。
 8・7・6については誰も私の健康を管理してくれる方がいませんので、却って真剣に考えているのかもしれません。
 白モクレンは別れと出会いの季節と言われてます。22日はコラボの途中、ちょっと思い出して柊南天とともに後方支援してくださいね。こちらは人生のコラボとなるかどうかです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2009年の春分の日は世界中3月20日! | トップページ | 素人の私が予想する世界経済の見通し »

カテゴリー