ドイツを出発するアウディーTTクワトロ2000cc
2月に契約したアウディーTTはすでに完成し、いよいよ日本向けに出港準備に入ってるとのこと。工場はドイツやハンガリーにもあり、どちらで生産されても船便ではどのコースを通過して来るのでしょう。
もし、ヨーロッパ全土を回り、ドーバー海峡からジブラルタル海峡経由となると日数がかかり過ぎ、おそらく、陸路経由でアドリア海~地中海~スエズ運河~ソマリア近海~インド洋に向かうと考えられます。
ドイツから積載して日本に向かっている船舶は2槽が往復し、常にどこかの海に浮かんでいるとのこと。同じ船にはアウディーのみならずポルシェやフォルクスワーゲンなど他社のドイツ車も同時に船積みされ、日本に向かってるといわれます。
私の場合、特別外装色として黄色を希望したので、国内販売店に在庫がなく特注となりました。果たしてどんな感じに仕上がってくるのか、実物の黄色を見てないので期待と不安です。私の性格が地味なので果たして合うでしょうか。
一口に黄色と言っても色々で、いずれにしても黄色のTTが走れば目立つでしょう。以前に117クーペの黄色を乗っていたので未経験ではありません。
ところで、この車には「希望ナンバー」をつける予定です。しかし、肝心のナンバーがまだ決まってません。何番にするか迷ってます。最近、乗っていた「いすゞ117クーペ」は、そのまま117でした。
今回の候補としては、記憶に残ってるレース鳩の脚環番号が考えられます。たとえば、当舎にはバルセロナ・インターナショナル2年連続総合優勝鳩「ミュニィエ号」の直仔同士の仔♂がいましたので、その脚環番号や、その鳩の直仔♂は稚内から翌日帰還し、その番号も思い出深く今後のレース鳩飼育の目標です。しかし、これらは金融機関の暗証番号にしてあります。
その他、考えられるナンバーは番地や私の誕生日、電話番号ですが、これらは避けるつもりです。
現実には、今年、日本で起こる今世紀最長皆既日食の日である722、親しい女性の誕生日510、805、102、607、317、1011などです。(落ちてる人ごめんなさい。)新たな恋人が誕生すればそれも大きな候補ですが、これは急がなくてはなりません。船が日本に着くまでに間に合うか。
車庫については現在でも一応ありますが、モダンで日光遮断対応屋根付きか、風雨を凌げ、すっぽり入れる物置のような車庫を計画してます。しかし、経済的にそこまで手が回るか。とりあえずは今あるもので大丈夫でしょう。
時々、アウディー高前バイパス店に行き、運転席に座って感覚を掴んでいます。運転席からはボンネットが全く見えません。両サイドのミラーを見ても、後方の視界は4分の1が遮られます。ミラーに映る下方内側は車体の下部が膨らんでいるからです。
狭い道を右折・左折するときはサイドを擦らないよう確認が要ります。245-40-18の車輪は高速では威力を発揮しても、狭い通常の道路ではゆっくり確認して走行しなくてはならないです。
アウディーを積んだ船はこれから海賊出没のソマリア近海を通過します。無事に到着してほしい。
| 固定リンク
「Audi TT Quattro」カテゴリの記事
- 生産中止となったAudi TT Quattro(2023.07.27)
- 初めての車検が終了・・・今後も安全運転に徹す(2023.07.14)
- ハンドルを握る手が滑り難くなる方法(2023.07.13)
- 今後の目標の一つ・・・見聞広めに県外へドライブ(2023.05.18)
- 車検の日程を予約・・・アウディーディーラーへ(2023.05.12)
コメント
カッキー先生、楽しみですねぇ。
ところでETCはもう注文してありますか?
今、在庫がなくて入荷も未定らしいですよ。
うちも息子が千葉にいるので高速に乗る機会が増えましたからETCをつけたいと思っています。
投稿: はと | 2009年5月23日 (土) 05時04分
はとさんへ
コメント有難うございます。ETCについてはドイツにおいて最初から設置してあるので大丈夫です。
また、外装については日本に来てからガラスコーティングすることになってます。
いつの日か来迎寺へ行き、ご覧いただきます。息子さんの専攻は何でしょう。今後が楽しみですね。私も来迎寺の境内を真似しまして自分の考えを英文にして掲示してあります。
投稿: カッキー | 2009年5月23日 (土) 07時07分
ETC最初から付いているのなら心配ないですね。
息子の専攻は理学部の数学・情報数理学科というところに入りました。理Ⅰを落ちまして、後期で10人しか枠がありませんでしたのでたぶんダメだろうと思っていましたがなんとか通って良かったです。
ボート部に入りましたので、たまには練習の観戦に行きたいと思っておりますが、鳩レースのメッカなので、鳩舎訪問もしてみたいと思っています。
投稿: はと | 2009年5月23日 (土) 08時07分
はとさんへ
ご長男の理学部数学・情報数理学科現役合格、誠におめでとうございます。
ボート部とはいいですね。健康的で、人生の基本は勉強と強靭な肉体ですから、実にバランスがとれています。
父親にとっても、これからボートの試合観戦が楽しみですね。テレビではよく見ますが、実力とリズム感でしょう。おっと、失礼どちらかというとテンポ感ですね。それにしても前高で時間がずれてしまい、私の授業も受けて欲しかったですね。私は7年もいたのです。
投稿: カッキー | 2009年5月23日 (土) 15時53分
いよいよですね~!

7月納車とお聞きした頃は、まだまだ先の事などと思っていましたが、もう間もなくですもんね~・・・♪
ナンバー候補の「805」は、もしや?・・・と、テレちゃって~コメント・フレーズに悩みました~(笑)
納車までに、最愛の素敵な方が現れて早くナンバー決定する事を祈念しております
投稿: 花舞 | 2009年5月26日 (火) 19時13分
花舞さんへ
具体的に連絡が入り6月20頃入港です。現在、海に浮いてます。ですから6月中に我が家に届く気配になりました。予想より少々早いです。
ナンバーは、ある意味で車のデザインの一つ、そしてインパクトあるものをと考えると【5555】も候補の一つになります。学生時代あまり勉強が芳しくなかったので5段階評価のオール5も夢です。
投稿: カッキー | 2009年5月27日 (水) 02時28分