マニフェストがどうであれ、それでも株価は動いてる
本日のテーマはどなたにも関係する経済動向です。7月30日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、大引けは前日比51円高の1万165円と6月12日以来、1カ月半ぶりに年初来高値を更新し、2008年10月6日(1万473円)以来ほぼ10カ月ぶりの水準に上昇しました。
インサイトの売行きを反映しホンダが前日に2010年3月期の業績予想を上方修正するなど、主要企業の一部で収益の持ち直しを示す材料が相次ぎ、業績回復を期待した買いが優勢になったようです。
円相場は1ドル=95円台前半まで下落、TOPIX=Tokyo Stock Prics Index(東証株価指数)も936と連騰しており、じきに1000への大台が期待できます。
拙い私の経済記録ノートによると底であった今年3月10日の米国ダウ平均は6547ドル、ナスダック指数は1269、日経平均株価は7054円でした。
それが4ヶ月半後の7月31日現在、ダウは9154ドルと約2600ドル上昇し、ナスダック指数は1984と715ポイントの上昇です。
日経平均株価は7月27以来4日連続して10000円以上をキープ。6月当初2日間のみ10000万円を示しましたが、その後すぐに下落。
4月頃、私はブログで7月には10000円台に突入するのではないかと予想してました。ここへ来て4日間は10000円台をキープしてます。7月31日の日経平均株価も上昇です。
世界経済はもうすでに2年以上にわたり低迷を続け、8月から12月にかけてじわじわであっても良いから2010年に向かってアメリカ経済の回復を期待してやみません。アメリカが回復すれば日本経済も良くなるでしょう。為替レートは現在の1ドル94~95円台から100円台へと円安に向かいたい。これらの波に乗り、日本ではぜひ雇用の確保につなげたいものです。
【民主党のマニフェストでは中学生以下の子ども一人につき手当が毎月2万6千円つくとのこと。こんな天国のようなことが有り得るのだろうか】ということです。私もこれには驚きました。これを党首が国民に公言したのです。民主党に飛びついてしまう若い母親たちは無数にいると思いました。
私は「税金の無駄遣いを無くすくらいでこんな夢のようなことが毎月実現できるとは思わない」と娘に返信しました。2人の子供を育て毎日の経済生活に四苦八苦してる娘にとっては「棚から牡丹餅」のようで夢の夢です。
もし、若い母親を喜ばすために作った【選挙対策用のマニフェストで終わる】とすると、民主党に対する国民の政治不信は計り知れない可能性が潜んでいます。
小学生と保育園児を持つ娘はずいぶん嬉しいらしく月々合計5万2千円の収入には凄く助かると関心を寄せています。マニフェストにより民主党に投票し、民主党が政権を取っても、もし、毎月の子ども手当が実現しないとしたら、娘の政治不信は計り知れないほど大きいでしょう。私は高速道路無料化を含め、このような余りにも莫大な経費の捻出に疑問を抱かざるを得ないでいます。
家計に対する娘の気持ちはよくわかります。しかし、私がそれとは比較にならぬほど危惧することは、元党首の発言に代表される【民主党の防衛に対する姿勢】です。こんなことでは日本が極めて危険な状態に置かれると心配この上ありません。
世界各地での戦火が止まない中、子や孫の時代も日本が今のように平和であり続けるには、民主党の防衛に対する考えでは心配で心配でたまりません。子どもや孫の時代が絶対戦争に巻き込まれない日本であることを願ってます。後のことは我慢できます。
| 固定リンク
「経済」カテゴリの記事
- 近年に これほど円安 経験なし(2022.06.14)
- パンデミックと共存しつつ、経済の上向きを探す(2020.08.27)
- 期待できるか国内景気・・・1ドル87~88円(2013.01.03)
- お陰さまで記事数985件、アクセス数50万件に!(2012.12.13)
- ある女性銀行員の応対に感銘(2011.08.22)
コメント
こんばんは。
興味深く読ませていただきました。
私も新聞で民主党のマニフェスト、手当て金のことをみて、大いに関心をよせ、期待してしまっているものの1人です。
我が家は子供が3人。
単純に考えれば喉から手がでるほどほしいです。
でも、今さらやんばの計画中止にはちょっとびっくりです。
同じ郡内の人間として着々と工事がすすんでいるのをみると、なんとも間の抜けたマニフェストだなぁなんて思ってしまいます。
もうすでに故郷を離れて移住されてきた方もたくさんいらっしゃるのに…
投稿: かな | 2009年7月31日 (金) 00時25分
かなさんへ
毎日、3人の子育て誠にお疲れ様です。お子さんたちの健やかな成長こそ、かなさんの大きな喜びのことと思います。
ぜひ、頑張ってください。
かなさんのお近くの八ッ場ダムは大規模な工事が進んでいるのに余りにも長い論争が続いてます。どちらになるにしても、地元としては早く結論を出してほしいですね。
スカイランナーである大選手のスイス山岳マラソン結果については近日中にブログで触れたいと思ってます。
投稿: カッキー | 2009年7月31日 (金) 07時26分
どうにも止まらない下落に暫くチェックを放置してたら~ここ数日の動向にチョットにんまり~してる一人です~♪
明日は、私も数年ぶりのビアガーデンでホームパーティの予定ですッ!
たまたま市内で大きな花火大会が催されるので子ども達が最後まで同席してくれるのか怪しいけど~1ヶ月前からキープしてたホテルオークラ・ビアガーデンに釣られた?のかも知れません・・・
さて私も例のマニフェストとやらに、怒り心頭ですッ!
財源がないのに、どこから捻出されるのでしょう~?障がい者の手当てなど削減されてる中での、あらたな児童手当支給などホントに夢の様なオハナシです!
財源の捻出には人件費の削減しかないでしょうから、民主党が議員数を減らすくらいの覚悟なら分かりますが~(それじゃ~意味がないでしょうけど・・・)
後は消費税UPしかないでしょうし~・・・
目先の美味しい話に翻弄されてしまう、若い有権者狙いが見え見えで腹立たしい限りですッ!
投稿: 花舞 | 2009年7月31日 (金) 16時35分
花舞さんへ
ホテルオークラ・ビアガーデンでの5日前倒しの誕生会、リッチですね。ぜひ私も馳せ参上したいところですが、・・・・
さて、経済ですが、本日も日経平均株価は10356円と、かなり上昇しました。これらがもととなり、現在、落ち込んでる雇用もじわじわ回復してほしいものです。雇用が拡大すれば、景気はより良くなる筈ですね。
お互いに経済・健康・家族・音楽と大切なことは常により深く研究していき、花舞さんが確信できたことは私に教えてくださいね。
投稿: カッキー | 2009年7月31日 (金) 17時41分
はじめまして、カッキーさん。
私は娘さんよりちょっとだけ上の世代ですね。
私も民主党の防衛に対する姿勢には、危機感をもっています。なんだかんだ言っても日本が安泰だからこそ、こうして私たち母親は、普通に子育てができるわけですから。
「日本列島は日本人だけのものじゃない」と発言するような人間が首相になったら、普通に子育てができない世の中になりそうな気がします。
それから、子ども手当ての代わりに、配偶者控除・扶養控除なども廃止ですし、手当をもらえるのは、中学生までです。本当にお金が要るときにはもらえないのです。これは、庶民に高等教育は要らん、と言われたに等しいと思いませんか?
民主党の支持母体の一つは日教組です。
私は、子ども手当云々より、ゆとり教育や過激な性教育(ググッてみてください。びっくりしますよ。)の方がよほど恐ろしいし、気になります。
娘さんにこういったこともお話してみてはいかがでしょう。
カッキーさんのお孫さんも、うちの子供たちも、日本の子供達みんなが、健やかに成長することを願っています。
投稿: 主婦 | 2009年8月 2日 (日) 08時54分
主婦の方へ
こんにちは、Persimmon Marshことカッキーです。コメント有難うございます。
本質的な問題は充実した教育内容であるとともに、仰せの通り、家庭において莫大なお金が必要となるのは幼稚園から中学生までのみでなく、その後の高校や大学ですね。
私たちの頃は奨学金とバイトで学資を稼ぎましたが、時代は異なり、国立も私立も差がなくなり費用がかかります。
家庭でも核家族化が進み、おじいちゃん、おばあちゃんに囲まれていろいろ話を聞いて親とは別な観点での楽しく生活することも珍しくなり、子どもたちにとっても鍵っ子になったりで、寂しい環境になりつつあるようです。大切な子どもの性格形成には理想的ではないようです。
こんなことを少しでも解消するため、先日孫たちを200キロ離れた横浜まで、迎えに行ってきました。親はいなくても、結構、寂しがらず私と3人で寝泊りしました。この間、私は何でもいいから、いろいろ話をするように努めました。
樹木の生茂る広大な群馬の森へ連れて行きましたら自然に対してはまるで天才のように振る舞い、ずっと飛び回ってました。夏休みなので、再び、我が家に11日ころから泊まりに来ます。毎日一人暮らしの私にとっては賑やかになり待ち遠しいです。
教育とは学校で行うものと家庭で行うこともあると思っています。娘とはいろいろ話してみます。有難うございました。
投稿: カッキー | 2009年8月 2日 (日) 16時40分
カッキーさん、こんばんは。
レスありがとうございます。
カッキーさんの娘さんやお孫さんへの愛情がひしひしと伝わってきて、ホロッとしてしまいました。
以前実家から遠く離れた所に住んでいた頃、私の両親も同じようにはるばる車で孫を迎えにきてくれ、胸が熱くなったことを思い出しました。娘さんもきっと喜んでくれていることでしょう。
家族の絆、大事にしたいですよね。配偶者控除廃止とか、夫婦別姓とか、某党の主張は家族のあり方を根本的に覆そうとすることばかりに感じられ、それも心配な今日この頃です。もともと社会党だった方が多いせいでしょうかね。
そうそう、うちの主人もホイルを洗うのに台所洗剤を使ってます。最初見たときはびっくりしましたよ(笑) 台所洗剤って、思いのほか用途が幅広かったりしますね。
投稿: 主婦 | 2009年8月 3日 (月) 21時41分