ご覧頂いた方々、コメントを頂いた方々へ感謝です
2009年も暮れ行きます。日々一人暮らしの私はこのブログを通じて、多くの方々とネット上で知り合いになれ、お陰さまで心は満たされました。毎回、拙い文章をご覧頂き本当に有難うございました。
平成21年1月1日のアクセスは89721で、本日は155230です。
お会いしてなくても、特にコメントを賜りましたときは文章を拝読し親しい気持ちが生まれました。私の記事に具体的に反応していただいた時ほど嬉しいことはありません。出来る限りお返事を差し上げました。皆様から頂戴いたしましたコメントにより、次の記事を書く勇気が湧きました。
Persimmon Marsh Loft(柿沼鳩舎)のタイトルの通り、本来、レース鳩の飼育方法について立ち上げたブログですが、内容は次第に広がり、私たちが「日々より豊かに生きるために大切なことは何か」について考えることがテーマとなり、力量を超えたカテゴリーに挑戦するようになりました。
レース鳩を飼育してる方々にとっては物足りない内容でありましたが、レースにおいて今後、ある程度、成績が向上した暁には自ら創意工夫して実践したこと、日々の管理・確かなテクニックについて述べるようにしたいです。
ブログの記事については確実なことが基本中の基本です。このため今後も取材をしっかり行い、事実内容に間違いのないことに主眼を置き、また、一つの事象について自ら感じたことの表現に努めますので、これからも皆様のコメントが頂ければ幸甚です。
平成21年にコメントを頂いた方々は次の通りです。感謝この上ありません。
花舞さん、どるぽっぽさん、Samuel Toddさん、マイさん、ともきの母さん、かなさん、主婦さん、あいさん、はい爺さん、はとさん、ピジョンクレージーさん、愛鷹山さん、浜名湖さん、ETSUさん、寄り道子さん、岐阜の香山さんたちです。1年間、コメント誠に有難うございました。
ところで、あまり得意ではありませんが、英語が趣味の私は右上のエキサイト翻訳で英語の語彙を増やしています。自ら書いた文章を英語で客観的に見るのも面白く、世界が広がるものです。来年は語彙により幅を持たせたいと意気込んでいますが、覚えても覚えても忘れて行くものです。
でも、「脳への定着は発信する実践の繰返し」のように思います。
来年はクロスバイクにより膝をはじめとする足腰の鍛錬に頑張ります。健康に大切なことは「運動、栄養、休養のバランス」といわれますが、このうち難しいのは運動です。健康のためなら頑張れそうです。
皆様、南の空をご覧ください。シリウスが真南に輝き、新たな1月1日になることを告げてます。太陽とシリウスを結ぶ直線上に公転運動している地球が差しかかっている瞬間です。佳い年をお迎えください。
最近のコメント