内浦湾と津軽海峡を飛ぶ室蘭700Kグランプリ
本日700キログランプリレースの持寄りがありました。持寄られたレース鳩たちは上州地区連盟(群馬県)、上武地区連盟(群馬県・埼玉県)、西埼玉地区連盟(埼玉県)と広域による16連合会の俊鳩たちです。
これから北関東自動車道11日~東北自動車道11日・12日~津軽海峡フェリー12日~道央道12日・13日経由で室蘭までトラック輸送されます。トラックに積まれたコンテナ内で鳩たちは長時間にわたり揺られるだけで、その間、飲まず食わずです。室蘭に着くとすぐに餌と水が与えられます。現地では空腹のため、その食欲は物凄いと思われます。この時たくさん食い込む鳩ほど有利でしょう。
拙い経験では以前に上州連盟の放鳩者として岩手県北上市400K及び青森県十和田市500Kに行きましたが、500キロでは悪天候のため日延べとなり、何回も朝夕に餌と水を与えるのが大仕事でした。これは合計1000羽以上と羽数が多いからです。
それにも増して困ったことは、日延べとなると職場に欠勤の連絡をしなくてはなりません。結局500キロでは日延べして放鳩後帰るにも1日かかるので、連続2日間(月と火)に現地から上司に欠勤連絡をするのが精神的に大変でした。
しかし、レース結果は当時としては珍しく1300メートル台の高分速がたくさん出て、連合会のレース仲間から放鳩者がいいからだと褒められましたが、私としては翌日職場に行くのが気まずかったことこの上なしの覚えがあります。でも、その後は年次休暇を取らず、ひたすら教育に邁進(?)しました。
ところで、今回の室蘭700キロレースにおいて、鳩たちは内浦湾と津軽海峡の二つの海上を渡らなくてはなりません。多くの鳩は生まれて初めて海を渡るのですから、勇気と体力、そして何が何でも帰巣する強い意志がなければ再び北海道へ舞い戻り、帰れなくなることも起こりうることです。このようにならぬため、どの飼い主も日頃から管理に余念がないのです。
群馬県高崎市に鳩舎を構える私の場合、今回3羽の鳩が参加してます。1羽目09年生まれは、300キロでマーク鳩レース1位になったシンクロ♀(写真)です。血統はアメリカ・フランクキタ鳩舎作ブラックイーグル系×茨城・高塚鳩舎作翔グランプリ・キング直仔です。抱卵すでに12日目です。卵の心音を感じていてくれれば効果があると考えてます。なお、今回も第一マークにしました。少々小ぶりの鳩です。果たしてトップ集団に加わり会心の飛翔をしてくれるでしょうか。抱卵してない日中の時間に舎外を1日2回しました。卵は折角温めたのですから仮母に抱卵させました。近い将来雛とご対面するでしょうか。
2羽目09年生まれRC♂は、埼玉県・名前のない鳩鳩舎より導入したシャニース系とヤンエルネスト系・岐阜県・香山鳩舎ワンダーセレクト系に高塚鳩舎の湯の川キング号の孫をかけたものです。上のシンクロと番いになってるので、やはり抱卵12日目です。500キロでは当舎の1番手でした。今回、第2マークにしました。
3羽目09年生まれB♂は、両親ともに高塚鳩舎作で、母はグランドナショナル総合12位グランドブラック号直仔とグランドナショナルを2回飛んだ鳩をかけたものです。飼い主としては鳩舎内を薄暗くし調整してきたつもりです。
予報では2~3日天候が定まらないので、14日に放される公算が大と思ってます。果たしてニュー上州連合会の強豪ミストラル鳩舎、及び群馬西部連合会の強豪taka鳩舎に太刀打ちできるでしょうか。内心できれば水をあけたいところです。戦いの火ぶたは切られました。
| 固定リンク
「レース鳩」カテゴリの記事
- 私の鳩に会いに、一人で行った内モンゴル(2023.06.13)
- レース鳩と共に過ごした充実した人生(2023.05.10)
- レース鳩月刊誌・エリザベス女王の思い出(2022.09.09)
- 屋根オブジェ 時が経過し 平和へと(2022.01.22)
- 学校教育で取り上げたレース鳩による国際交流 (2021.05.10)
コメント
海越えレースは飼い主の緊張感が内地レースとは変わりますよねっ!
分速によっては当日ギリギリや翌日早朝になることもあるので、私は一番好きなレースです。
後は、愛鳩を信じて待つのみです。
お互いに優勝を目指し、がんばりましょう。
投稿: taka | 2010年4月12日 (月) 08時01分
takaさんへ
コメント有難うございます。いよいよ海越えとなります。お互いに頑張りましょう。本日の午後フェリーで北海道に渡るでしょう。
先日は地区ナショナル連盟総合2位おめでとうございました。
そのような銘鳩と覇を競うのですから、当舎の鳩としても並大抵のことではありません。
果たして美酒を飲むのはどちらでしょうか。ミストラルさんも自信をお持ちのようです。
投稿: カッキー | 2010年4月12日 (月) 08時36分
カッキー先生お久しぶりです。
浅間山さん達と会食して以来ですねw
今回は地震で大変なことになり鳩レースも
自粛ということで終わりましたが 今は作出をたのしんでおります。シンクロいいですねw またお会いできたら佐久で会食しましょうねw でわまた^^
投稿: マーベリック | 2011年4月 5日 (火) 20時41分
信州マーべリックさんへ
拙いブログに来ていただき光栄です。
コメント本当に嬉しいです。
また、長野県の皆さんと佐久で一杯やりながら焼き肉を楽しんだり、より良い作出について意見交換をお願いしたいです。
次回は上信越道経由で車で行き、そちらのいい所で宿泊したいと思います。
投稿: カッキー | 2011年4月 5日 (火) 21時30分