換羽に欠かせないビタミン・ミネラル・カルシューム
レース鳩を飼育する趣味は1日たりとも管理を疎かにできません。ここが好きな時に行う他の趣味と異なります。特に水を切らすと衰弱してしまい、絶対あってはなりません。 宿泊で家を空けるときは必ず人に給餌と水を頼みます。
私の場合、家族がいないので困ります。ところが、運良く今春 定年退職された方が同じ町内におられ、しかも、彼は第2の人生としてレース鳩飼育を再開するとのことで、家を空けるときは、この方に依頼できると思います。
餌と水だけでも結構元気よく舎外運動し、レースに参加できても、バランスのとれた栄養は欠かせません。
鳥類は嘴の中に歯がなく、砂嚢の中に一定粒以上の砂石があって飼料を消化する仕組みです。この砂嚢が人間の歯の役目をすると考えられます。
私たち人間も歯は7×4=28本揃ってることとが肝心です。歯が悪くなると消化器系内臓に負荷がかリ易いと思います。毎日、歯の健康維持に努め、28本でしっかり噛み砕き、胃腸を大切にしましょう。
当舎ではご覧のような4種類の鉱物資料を常時与えてます。左からプラスリンという名のグリット。ビタミン、ミネラル・カルシュームなどを補給するミネビタン。そしてレッドストーンと塩土です。
この中ではレッドストーンを好んで食べます。これは昔のレースマンがレンガを砕いて与えたものと同じです。次に好きなのが、塩土、プラスリン、ミネビタンの順です。
あまり食べないミネビタンも餌が切れて待ち遠しい時に食べてる形跡があります。それは容器の外にこぼれてるからです。粉なので嘴ではこぼれるのでしょう。
ミネビタンはあまり好きではなさそうでも、結構食べるものです。栄養として必要なことを知ってるのでしょう。
ミネビタンには欠かすことのできない各種ビタミンのほかに、鉄分、亜鉛、マグネシウムなどの栄養素が含まれています。粉の状態ですが、600グラムと重たいです。鳩レースの本場ベルギーで生産され輸入したものです。
ところで、これらを与える上で大切なことは屋根つきの容器で与えるべきです。屋根つきでないと鳩たちが踏んだり、糞がかかって衛生的ではありません。
この容器を使えば衛生的です。ミネビタンはこのような容器に入れないと鳩が啄ばめません。
ところで、タイトルのようにレース鳩は一年に一回すべての羽や毛が生え換わります。翼のほかに、全身が密度の高い体毛に覆われており、五月中旬から十月中旬まで約5ヶ月かかってすべて生え換わります。このため、今の時季は鳩舎内の清掃が欠かせません。換羽が終わり、12月になれば見違えるほどきれいに変身です。
これを考えたとき、主翼左右20枚をはじめ副翼や飛翔を調節する尾羽、そして全身を覆う体毛の生成に鉱物資料が不可欠です。換羽時には豊富に与えたいものです。
過酷な運動を強いられるレース鳩はビタミンが必須なので、このことを考えると、換羽中の秋レース参加鳩には栄養面から特段の注意を払ってます。
« 重厚な弦の響きに感銘・中央中等オーケストラ | トップページ | 2010年「ぐんま輸入車フェア」で目立った一台 »
「レース鳩」カテゴリの記事
- 鳩を飼っていた「思い出」ぼろぼろ(2024.08.23)
- 私の鳩に会いに、一人で行った内モンゴル(2023.06.13)
- レース鳩と共に過ごした充実した人生(2023.05.10)
- レース鳩月刊誌・エリザベス女王の思い出(2022.09.09)
- 屋根オブジェ 時が経過し 平和へと(2022.01.22)
コメント
« 重厚な弦の響きに感銘・中央中等オーケストラ | トップページ | 2010年「ぐんま輸入車フェア」で目立った一台 »
熊本の鳩熊(芝田)と申します。いつもブログを読ませていただいています。四季折々の人生観を含んだ内容を興味深く、また楽しく勉強させていただいています。先日のブログに換羽時の鉱物の重要性を書かれていましたが、私も同じ考えです。特に私のところは飼育環境上舎外ができないため、閉じ込めたままの飼育ですから鳩に必要なものは、すべて飼い主が感じ取って必要なものを与えなければなりません。この辺は普段の管理からしか分からないので難しいところですが、鉱物はどんなものが適しているのかを現在いろいろ試しています。レンガについては、よく食べると聞きますが、今のところあまり実感がありません。恐らく製品の違いになるのかと思いますが、先生はどちらの製品を使っておられるのでしょうか。よろしかったら教えていただけると幸甚です。
投稿: 鳩熊 | 2010年10月 8日 (金) 19時29分
鳩熊さんへ
拙いブログにアクセスしていただき嬉しく思います。
最近は成績が上がりませんが、鳩の管理については私なりにいろいろ工夫し飼育しています。
鉱物資料は2種類あると考えます。1つは骨などになる成分のものです。これは有名なプラスリンなどです。もう一つは消化を良くするためのもので、お話のレッドストーンは後者になると考えられます。
当舎では特に種場に与えると夢中になって食べます。これは空腹を主体にして生活させてるからです。それでも、選手鳩も結構よく食べます。空腹にすれば餌のように食べると思います。糞が赤くなると食べた証拠です。
私が使用してるレッドストーンはタイのものやベルギーのものです。でも、それほど変わらないと思います。要は餌を与え過ぎなければよく食べると思います。餌の量を工夫していただければいいと思われます。
ところで、遠方からのアクセスに感謝しています。私は熊本へは阿蘇山へ行きカルデラの中の温泉に宿泊したことがあります。
これからもレース鳩飼育に関することを時々書きますので、コメントをお待ちしております。
投稿: カッキー | 2010年10月 8日 (金) 19時58分
ありがとう御座います。
要は管理次第ということですね。
投稿: 鳩熊 | 2010年10月 9日 (土) 12時26分
熊鳩さんへ
最近感じてることはレース鳩飼育のポイントは病気対策ではないかと思います。姿を見ただけでは体内にどの病原菌が入ってるか分からないですが、それでも、舎外運動の時間や止まり木での立ち姿、糞の状態、換羽のスピードで判断してます。
夏から秋にかけて真夜中の鳩舎内はゴキブリの天国になってる場合が多く、私は時々は電気をつけてみてます。サルモネラ対策は肝心だと思っています。
投稿: カッキー | 2010年10月11日 (月) 05時12分
何時も色々なジャンルの話題楽しく参考に
しています、スチール号が素晴らしいのは
当然ですが、私はファンローンの鳥に魅かれ
ました、よろしかつたら写真と血統書UP
して戴けませんか?
投稿: 鳩好き | 2010年10月11日 (月) 14時59分
鳩好きさんへ
拙いブログにアクセスいただき感謝です。ファンローンは今いませんが、写真は撮ってありますので、近いうちに載せます。
血統はルイス・ファンローン作翔です。784号直仔です。直仔にセレクト・プレジデント号がいます。この鳩は700K2709羽中総合7位です。
投稿: カッキー | 2010年10月11日 (月) 17時23分
カツキー先生へ
忙しい中ありがとうございます、お手数かけます、初めて飼つたベルギー鳩がルイ、ファンローンの鳩でした、1970年の凄く懐かしい、今でも覚えている一羽です、
よろしくお願いいたします。
投稿: 鳩好き | 2010年10月11日 (月) 19時29分
鳩好きさんへ
早速、先日の記事の中にファンローンの写真を入れてみました。大きな鳩です。
投稿: カッキー | 2010年10月12日 (火) 01時12分
ありがとう御座います、784号ですか?
惚れ惚れします、大きいのが好きです、
セレクト、プレジデント号も機会が在りましたらUPお願い致します。岐阜のK山さん
2度ほどTELでお話しましたが本当に
鳩の系統に詳しいので教えて頂きました。
投稿: 鳩好き | 2010年10月12日 (火) 13時11分
鳩好きさんへ
もうすぐ300キロですので、鳩には頑張ってもらいます。放鳩地は宮城県古川市です。天気は良さそうです。
投稿: カッキー | 2010年10月14日 (木) 17時44分
古川300Kレース期待してます、
景色の良い山の湧き水で入れたコーヒー
飲むのが好きです。
投稿: 鳩好き | 2010年10月14日 (木) 20時35分
初めて投稿します。
最近凄くレース鳩が気になっていろいろ検索しているうちここのHPに来ました、35年前位に飼育レースも経験有りです。3年前にリタイアして朝晩孫の保育園送り迎えを楽しんでます(本当は大変!!!)
先日から近くの鳩舎を見学して1年後位から始め様かと思ってます。
鳩舎の設計等アドバイス下さい、大雑把に1.5間X1間X2階立てを考えてます。HIしかし先生はパワフルでアクティブですね!!!!
多趣味ですね負けます
投稿: ブラボー | 2010年10月19日 (火) 12時12分
ブラボーさんへ
アクセスとコメント有難うございます。もしかして、島根県の方でしょうか。違ったら申し訳ありません。
大きさから言って、本格的な鳩舎ですね。出窓をつければ結構広いと思います。
特にアドバイスとは言えませんが、私は若い時と異なり、腰を痛めることがありましたので、長いことレース鳩飼育となりますと、飼育者が管理しやすいことが肝心と思います。
掃除をしてもしなくても、レース成績にはあまり関係ないようですが、衛生面から掃除は必要です。このため、掃除しやすい構造が良いと思います。
特に塵取りを使わなくてすむ構造がいいと思います。糞や羽が床下に落ちるようにすれば毎回楽です。
また、水浴場は飼育者の腰の高さが良く、そこで水浴をさせます。たらいを使うとどうしても億劫になったり、腰を痛めます。栓を抜けば下水に流れ込む構造が良いと思います。
レース鳩のためには東西に風が抜ける構造がいいです。私は蚊が侵入しないように適当な細かさの網を張ってます。サッシの網では細か過ぎます。もっと大きい穴の網です。
全体的に内部はうす暗い方が落ち着くと考えらます。
拙いブログのレース鳩関係のどこかにいろいろ書きましたので、お読みいただけば光栄です。時々遊びにいらしてください。
投稿: カッキー | 2010年10月19日 (火) 14時34分
早速返信有難う御座います。
そうですよ!!メールアドレスから判るように、無線をしてます、出雲大社から南7Km
の海沿いのところです流石に勘が、良いですね。
展望台のサイズを教えてくださいそれと天窓の開け閉めは?展望台と鳩舎の出入りは?トラップ?
まず娘夫婦がどう言うかな?
最近私が鳩雑誌見てるから感ずいてると
思うが???ハ ハ ハ
投稿: ブラボー | 2010年10月19日 (火) 16時30分
ブラボーさんへ
出雲大社にいつか行くつもりでいます。というのは内緒ですが、いい年をして今、婚活中だからです。
私の展望台はアルカディア方式ですので、ブラボーさんのお考えのものを作るといいのではないでしょうか。
当舎の展望台のサイズは奥行き80センチ×幅120センチ×高さ40センチほどです。
雛の馴致にはとてもいいです。この中で日中1週間ほど過ごさせ、その後天窓を開けます。出たり入ったりして覚えます。
天窓の開け閉めは同じ材質のものを上から閉めます。
私はまだ島根県に行ったことがありません。ちなみに亡妻の名は松江でした。
投稿: カッキー | 2010年10月19日 (火) 19時05分