フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

« 「上州三峰」山頂から見た谷川連峰の偉容 | トップページ | なぜか輝く今年の木星に月が11月16日に接近 »

2010年11月 7日 (日)

鳩が健康維持し、飼育者が管理しやすい巣房作り

 レース鳩飼育者にとって一年中、休みはないでしょう。レースに参加しないシーズンオフも、毎日、朝晩の管理は欠かせません。

 レースに参加するには種鳩と選手鳩の二つの鳩舎が必要で、常時100羽飼育する当舎では毎日の餌と水やりは大きな仕事です。しかし、それは健康を維持するために最小限の管理です。

 この他、毎日することは舎外運動=loft trainingです。これは決まった時間に鳩舎から放し、大空で自由に運動させ、約1時間の遠征=runningが目安です。

3527 しかし、この舎外運動はレース鳩本来の帰巣本能=homing instinctを陶冶することはできません。あくまで、肉体的に調子を上げるのみです。

 レース鳩が数百キロ~1000Kの遠方から自鳩舎めざし、海峡、山、谷を越え、何故、帰還するかについては、学問的な分野になり、本当のことは分かっていないというのが正しいでしょう。

 一方、訓練と称し、車で運んで遠方から放鳩を繰返すことにより、レース鳩の脳に潜む帰巣本能が刺激され、より確実に、より速く帰還することを飼育者は経験上、知ってます。訓練によってレース鳩自体も見ちがえたように生き生きしてきます。

 レースで勝つためには、飼育者は日常の管理のみでなく、鳩の精神面、肉体面について研究し、餌を吟味したり、伝染病回避の鳩舎消毒、内服薬、輸送コンテナ内感染後の処置、水浴、鉱物資料の研究などが考えられます。

 しかし、すべての管理の中でもblood sportといわれる鳩レースは何と言っても血統を考えた異種交配=crossbreedingがその中核をなすでしょう。

 このため、地元の系統はもとより、北欧を中心とした最新鋭の血統導入も疎かにはできません。自鳩舎の筋に「新たな血」を導入することは飼育者の楽しみです。

 当舎では来春は1月交配を予定してます。孵化は2月で飛び出しは3月です。作出開始時期については、日程的な効率を考えなくてはなりません。クラウン賞3回授賞された茨城・高塚鳩舎は毎年1月に交配されてます。

 そんなことで、良い雛が誕生することを願い、本日は一日中かけて種鳩鳩舎内に新たな巣房を4部屋作りました。写真下です。

134  巣房の到着台は錐で穴を開けスムースに回転できるようにしました。今回の巣房の広さは間口70センチ、高さ45センチ、奥行き48センチです。右側の網は取り外せるようにしました。巣皿の出し入れや、巣房内の掃除が楽です。

 しかし、本来、飼育者の便利さより、「鳩自身が安心して交尾でき、健康な産卵につながる巣房であること」が優先されるべきで、これが巣房づくりのポイントでしょう。

 今回、床は後ろの壁との間に2センチの隙間を開けました。隣の巣房との壁の下方にも2センチの隙間があります。これは換気でき湿気予防とともに細菌が溜まらないです。隅が空いてると掃除が楽です。

Dscf6498  【既存の巣房における高い位置の巣皿】・・・これはお薦めです。

 まだ、作ってませんが、写真のように巣皿は床から20㎝ほど高い所に設置します。常に巣皿の底が空気に触れるので巣皿の底が湿気ません。また、親鳩が2番仔の卵を産んでも、1番仔が入らないです。

 ところで、今回、岐阜県・香山鳩舎より導入なったBCWP♀は「スチール号」の孫です。同時にバルセロナN7567羽中総合26位、ペルピニャンN8627羽中総合4位、ペルピニャンIN25471羽中総合5位の「ヨング89号」の孫で、GN267羽中総合2位の「SGN.151号」の孫で、オルハン・ミラー号やスーパーイヤリング号の血も入ってます。

 鳩質はかなり良いと感じます。当舎代表鳩「スチール号」との近親交配=inbreedingを予定してます。

« 「上州三峰」山頂から見た谷川連峰の偉容 | トップページ | なぜか輝く今年の木星に月が11月16日に接近 »

レース鳩」カテゴリの記事

鳩舎の改築」カテゴリの記事

コメント

カッキー先生へ
スチール号共同作の直仔を
角館400k参加させました。
帰還の悪いレースでしたが翌日朝来ました。
掴みはOKです!  ピジョクレ拝
連合会2位3位8位10位13位でした。
一般は3位

ピジョンクレージーさんへ
 アクセスとコメント有難うございます。
 角館400K素晴らしい成績で、おめでとうございます。私は訓練のつもりで秋は300Kまででしたが、来春に向けてそろそろ訓練します。
 
 

前略,巣房作り大変参考になりました。
私は高校時代に飼育して以来鳩から疎遠に
なっていたのですが、過日上野の寛永寺の帰り、日本鳩レ-ス協会に立ち寄りレ-ス鳩の本をいただき委託レ-スの話に興味を覚えて,早速以前飼育したことのあるシオン系鳩を高砂市のBREEDER沼田氏から譲り受け来春仔鳩を委託レ-スに出すつもりでいます。
 仔鳩作出に際して種鳩の管理、餌,4羽作出
の予定をしていますが、1番仔と2番仔を産ます
場合の時の注意点など教えて戴きたいと思い
メ-ルしました。

伊藤様
 暫くです。アクセス有難うございます。羽数が少ないのならば、一般的には3月上旬の交配が雛の育ちが健康のようです。昨日11/24に、種の管理について、これからの管理を記述しましたので拙い考えですが、参考になさってください。

平成二八年一月一日~四日拝見、今後の認知症対策の一環として身体活動と英作文の両面の実践に私も共鳴いたします。
私も加齢及び永年の怠惰な生活状態によりメタボな身体となっています。今年は食事療法と適度な運動を採り入れて健康な身体作りに邁進していく所存です。
On the other hand,Aoyama Gakuin Unv.of the old school achieves two binary by complete victory of the swing by Tokyo Otemati -Hakone Collegiate Ekiden for 39 years, and it seems to be this year also in a good year
On account,I have started the breeding of the Sion.

Mr. Pigeon Voyageur
フェイスブックでは昨日、舎外の風景をアップしました。もうずっと日英両方で表現しています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「上州三峰」山頂から見た谷川連峰の偉容 | トップページ | なぜか輝く今年の木星に月が11月16日に接近 »

カテゴリー