Audi整備工場でクワトロであることを確認し感激!
丁度2年前に購入したTTの現在の走行距離は18000Kです。通勤に使用しないこともあって距離は延びません。と言っても、この距離は北極点を出発し、どんどん南下し、南極大陸の海岸までの距離に相当します。
以前に乗っていたいすゞ117クーペやマツダロードスターは1年でこれくらいの距離を乗ったものです。
117クーペをこよなく愛した私は2台乗りました。1台目は全面塗装による水色で、下の写真は2台目です。なぜか当時の私もこの車に満足そうです。職場の前で写真屋さん撮ってくれました。
このようにスポーツタイプのクーペが好きで、生涯ずっとクーペで貫いてます。これらの車に乗ると職場に行くのがとりあえず楽しくなり、職業を続けるバックアップとして私の心を担ってくれました。
ところで、本題のAudi TT Quattroについて、私が購入した2年前は、時を同じくして2009度ミス・ユニバース日本代表にAudi Japanから私のTTと同じグレードがプレゼントされました。ボディーカラーは白です。しかし、私は以前の117クーペのように黄色を希望し、特注したので半年待ちました。
半年間、未だか未だかとディーラーのAudi高前支店に幾度となくお邪魔し、お茶をごちそうになったものです。そして、ついに半年待って待望の黄色いTTを目にしたときの感動は今も脳裏に焼き付いてます。
このTTをクワトロとして購入して以来、2年が経過しましたが、その後、実は心の奥底で【この車は本当に常時四輪駆動車か】と疑うわけでなくとも、チャンスがあればクワトロの証拠が見たい気持ちが高まったのです。
それまではクワトロである実感を山岳地帯でのカーブや、高速道路での安定性で、あくまで感覚的に捉えていたのみで、もし可能であれば、この目で確認したい気持ちが高まり、ついに、昨日、アウディー高前の整備工場で車をリフトに乗せてもらい車輪が浮く状態で走行シフトDにしてもらいました。
【感激です。何と4輪すべてが夢のようにくるくる回ってます。】私は心から納得し、整備士の方々や営業マンY氏にわざわざチャンスを作って下さったお礼を申し上げました。
実はプロの方々もこのような実験はあまり見たことがないと話されました。車とは路面を走ることで車輪が回るようにできており、このように宙に浮いた実験は本来あまり良くないとのことです。負荷がかかってこそ車輪の役目をするのでしょう。
アウディー高前支店からの帰路では心が晴れ、真にクワトロを実感して倉賀野へ向かいました。この日は暫くぶりに感激し、夕刻の一杯は少し多めになりました。
| 固定リンク
「Audi TT Quattro」カテゴリの記事
- 生産中止となったAudi TT Quattro(2023.07.27)
- 初めての車検が終了・・・今後も安全運転に徹す(2023.07.14)
- ハンドルを握る手が滑り難くなる方法(2023.07.13)
- 今後の目標の一つ・・・見聞広めに県外へドライブ(2023.05.18)
- 車検の日程を予約・・・アウディーディーラーへ(2023.05.12)
コメント
はじめまして。
『クワトロであることの確認』について、興味深く拝読しました。
私もクワトロのTTを所有しておりまして、初代TT3.2Qと、現行TT3.2Qの両方を気分で使い分けてます。色は濃紺と黒なのですが、黄もいいですね~!私は高速の追い越し車線で、追い越し車線を塞ぐ車にプレッシャーを掛ける必要性があるので、黒っぽい車にする必要があり、素敵な色を選べないのが残念です。
ちなみに、初代TT3.2Qは、もともとAudi高前&太田の試乗車でした。私は普段、Audi太田にお世話になっております。初代と現行の両方を持ってる人がブログに来た旨伝えたら、『あぁ~そんな変人が太田にいるみたいですよ』って言われるかもしれません。。。
投稿: クア太郎 | 2011年7月19日 (火) 13時32分
クア太郎さんへ
アクセス数30万を超えても、アウディーTTを乗ってる方からのコメントは初めてで嬉しいです。
高前支店でも、太田支店でも黄色のTTは出てないと聞きました。しかし、この1~2年の間に黄色のTTに2台すれ違い、世の中には同じ趣味の人がいるものだと思いました。多分、他県で購入されたのでしょう。
ところで、クア太郎さんの黒と濃紺の3.2Q初代と現行の2台をその日の気分で乗られるとは豪快な生き方ですね。
それにしても、高速の右車線を走るクア太郎さん運転のTTが目に浮かびます。存在感があることでしょう。
私も太田支店に一度遊びに行ったことがあるので、覚えてる方がいるかもしれません。
また、TTのことで情報がありましたら、どうぞ遊びにいらして下さい。
投稿: カッキー | 2011年7月19日 (火) 14時18分
初めまして、
車好き族、のお仲間としてコメントを記載させて頂きます。
当方は「96年A4クアトロ」を所有してます(16年目)。
117クーペを所有されてた、と言う事は相当な車好きですね、私は欲しかったけど変えなかった族です。
クアトロは、乗ってないと語れないので、家族の中でも浮いてる存在になってます!!
10年目くらいから故障が多くなり、でも好きが高じ、苦しみながらも何とか自己修理して維持してきました。
先日は、エアコンからスポンジが出るようになり、ダッシュボードを外す大手術を実行しました。
で、自己満足して日々痛快なクアトロ走行をしてます。
以上。
投稿: 堀口文雄 | 2012年1月16日 (月) 13時15分
堀口様へ
コメントに感謝いたします。
117クーペは2台乗りました。1台目の117は幾度も全面塗装し、気分転換して水色で26万K乗りました。これは地球6周半走ったことになります。2台目は2年乗りましたが、部品調達の関係でついに117を諦めました。
仰せの通り、現在のアウディーTTクワトロ貴色は車線変更で思い通りに動いてくれたり、信号待ちの後、ダッシュがいいです。
堀口様は自ら大修理をされ素晴らしく思います。これからもコメントをお願いいたします。
投稿: カッキー | 2012年1月16日 (月) 16時16分