電力不足は衰えた汗腺を鍛え直すチャンス
【庭に咲く薄いピンクのカルミアです。】Click please !
先日、高崎市の通称「メタボ検診」で心電図や血液検査を受けました。正式な結果は後日、市から届く予定ですが、その前に検査を依頼した医院に血液検査の結果を訊きに行きました。
その結果を見て驚きました。すべて基準値内で100点といわれました。肝臓の数値も大変良く、お酒の好きな私は数値がこんなに低いのは「まだ飲みたらないのでしょうか。」と冗談で言いましたら、「飲む量が丁度いいのでしょう。」といわれました。これからも、百薬の長を厳守したいと思います。
ところで、今回の血液検査で内心、最も気がかりだったのは糖尿に関する数値です。それは以前の血液検査で糖尿病予備軍だったからです。しかし、今回こちらもOKとなり、これには内心、思い当たるふしがあり、なるほどと感じました。
以前に記事にしましたが、半年前から週2回、筋トレに通ってます。浜川の市営の設備で1回200円です。私は1時間半ほど背中の筋肉とハムストリングを中心に、筋肉の増強を図ったり、正しい姿勢の維持を目標にしてます。
しかし、糖尿対策に効果を感ずるのは、通常の筋トレよりも、こちらのバイクがとても発汗作用があり、20分も経過すると汗だくだくになる優れものです。かなり寝そべって漕ぐ姿勢です。手は腰の脇にあるハンドルを握ります。それが脈拍を感知しディスプレイに表示します。
ペダルの回転数を1分間に90~100回の全力で30分間継続します。足の回転を速くしても、不思議なことに心臓はそれほど疲れず、脈拍は120~130となり、発汗作用に極めて有効です。
私はここ40年ほど汗びっしょりになったことがなく、人生の峠を越えて、やっと汗腺が開いた感じです。
笑われそうですが、先日は練習し過ぎて脱水症状=dehydrationになり、暫くぶりに出た汗を拭くのがもったいなくて拭かずにいたら、顔じゅう「あせも」になり10日間ほど苦しみました。初めは原因不明でしたが、自ら気が付きました。二度と同じ失敗はしません。最近は額から落ちる汗を防止するため鉢巻して取り組んでます。
http://www.youtube.com/embed/iipf6hlPOZk
これから本格的な夏に向かいます。近年、室内では冷房が利いてることが当たり前になってます。運動不足も加わり、私たちの汗腺はかなり衰えてると考えるべきでしょう。
本来、発汗作用は体温を一定に保つもので、現代は多くの場合、エアコンが室温調節してくれるので、私たちの身体は汗をかかなくなりました。
汗をかくことは体温調節と同時に大切なナトリウムなどミネラルが体外に排出されます。また、汗は老廃物や有害物質を排出する解毒作用=detoxifyも考えられます。
それは、汗を舐めて感じます。汗の99%は水であっても、ナトリウム、カリウム、カルシューム、マグネシウムなどミネラルを含み、体外から侵入した有害物質も微量あると考えられます。
一方、ナトリウム、カリウム、カルシューム、マグネシウムなどミネラルは身体にとって重要な電解質なので、汗をかいた後の水分補給は【水のみでは不十分】ということになります。
特にナトリウムの減少を意識して、電解質を含んだ水分補給が欠くべからざるものと考え、運動後はもちろん、入浴後、就寝前、起床後などの発汗にとても有効となるでしょう。私の場合、ポカリスエットを飲みます。以前に比較し、疲労があまり感じられず、持病の鼻もスースーです。
今年の夏は原発が稼働しないことから電力不足となり節電が強いられます。この状況は、逆に昔のように日頃から汗かく習慣を身につけるチャンス到来と捉えましょう。そして、電解質を含んだ水分を補給することで身体はイキイキしてくると考えられます。
古来より、人間は汗をかく習慣があったので現代人もそれに倣い、可能な限り、エアコンに頼らない生活習慣を再現し、自然界に適応できる身体作りに専念したいものです。
« 今の時季、北へ行けば行くほど昼が長くなる | トップページ | 入舎口と出舎口を別の部屋に設置・・・選手鳩鳩舎 »
「健康的な夏の過ごし方」カテゴリの記事
- 吉井ドリームセンターまで、愛車でドライブ(2024.08.15)
- Rehydration is indispensable. 水分補給が欠かせない(2024.07.31)
- 生鮮食料品の値上がりに驚く(2024.07.10)
- 無意識のうちにも「鼻呼吸」の習慣化(2024.06.15)
- 今も昔も巨大な枝を持つ倉賀野一の欅の木(2023.08.01)
カッキー様 こんにちわ!
わぁ...虹のお写真とオカリナの虹の彼方に![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/confident.gif)
すごくマッチしていますね~(^。^)
ありがとうございます
なんとなく...昨日は♪memory♪気分でしたが
☆この曲を引用していただき光栄です☆
心の筋トレは、できていると思うのですが、
身体の方は、まるでダメです。さぼりがち、、
汗をかいて、水分補給でreproduce.
「見上げてごらん..夜空の星を」とともに
消えてました..ガックリ(涙)
太陽と月の同じ大きさ(2012.6.11)
の日記にコメントしたんですけど..
いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
敬具
投稿: 音夢 | 2012年6月13日 (水) 16時21分
私はソプラノサックスを吹くので「虹の彼方に」と「シルクロードのテーマ」を練習し、何かのチャンスに演奏しようと思います。
投稿: カッキー | 2012年6月13日 (水) 19時16分