サイクリングで「群馬の森」を通り抜ける爽快さ
高崎市の浜川スポーツセンターでボートを漕ぐスタイルのマシーンよる自転車漕ぎを繰り返すと、20分ほどで脈拍が120~130になり、長年、塞がれたままの私の汗腺はついに開きました。
私たちの脈拍は1分間に70前後で、若い時に本格的な競技スポーツをした人は50~60前後のようです。写真のマシーンで通常、1分間のペダル回転数を100程度にすると、20分で額から汗が流れ落ちるようになります。私は恥ずかしさを忘れ、タオルを鉢巻して30分間継続すると身体中、汗びっしょりになって爽快の極みです。
このマシ―ンの良さは身体を後ろに倒し、あたかもスポーツカーを運転する姿勢で漕ぐところにあります。漕ぐといっても前に押す感じです。
信号待ちなし、前方に注意する必要なし、倒れる心配なし、人が飛び出す心配なしで一定時間、漕ぐことのみに専念できる優れもので、心肺機能が高まります。
しかし、本来のサイクリングは、無意識のうちに機能する三半規管を働かせ、バランスをとって自然の中を駆け巡る運動にあります。最近はペダルを漕ぐのが億劫でなくなり、かなり遠方まで行く習慣が身につきました。タイヤは細くないので砂利の上でのカーブでも滑り難いです。
ここは私の家から4Kほどの「群馬の森」です。戦時中は火薬庫でしたが、今は一般に開放され、近代美術館、歴史博物館があり、市民の寛ぎの空間になってます。
森の中には自転車専用道路が走っており、ここは歩行者がいなくて安全です。しかも、大きな樹木に覆われた中を走り、気温も低く快適です。
今後、半永久的に続く節電の時代。自転車は時代に即してます。いつまでも安全に乗って、locomotive syndromeには縁のない生活をしたいものです。
皆さん、私の考えでは、運動の目的は筋肉を鍛えたり、骨に負荷をかけることですが、もう一つの目的は心肺機能を高めることにあると思います。時々は脈拍が120以上になる運動を取り入れ、血の流れをスムースにしたいものです。同時に、ポカリスエットなどによる水分補給をお忘れなく、残暑=residual heatを健康的に乗り切りましょう。
« やっと満開になったサルスベリ | トップページ | 2羽の1000K記録鳩を軸に種鳩の健康管理 »
「健康的な夏の過ごし方」カテゴリの記事
- 吉井ドリームセンターまで、愛車でドライブ(2024.08.15)
- Rehydration is indispensable. 水分補給が欠かせない(2024.07.31)
- 生鮮食料品の値上がりに驚く(2024.07.10)
- 無意識のうちにも「鼻呼吸」の習慣化(2024.06.15)
- 今も昔も巨大な枝を持つ倉賀野一の欅の木(2023.08.01)
コメント