フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

Persimmon Marsh  掲示板

« 2014年初日の出は珍現象・・直前に誠に細い月か | トップページ | 本日、栃木県足尾町から50K訓練・・・レース鳩 »

2014年1月 2日 (木)

New year's resolution in 2014・・・健康第一

P1020958 【赤城山・地蔵岳とカルデラ湖の小沼】

 皆様、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

 昨年同様、拙いブログにアクセス頂ければ嬉しいです。また、コメントを拝聴できれば張合いとなり、次の記事への取材を頑張れます。今後も、「事実と己の感想」をはっきり分けて書くことに努めます。

 特に天体については正確さが基本であり、これを肝に銘じて研究し、その不思議さと知り得た驚きを書きたいと思います。

 ブログを始めたのは2007年1月からで7年経過しました。文だけでは味気ないので主として自然の写真を掲載してきました。私にとってデジカメは必携です。

P1040503 【すでに咲き始めてる君子蘭】

 前回のブログでは「初日の出」直前に細い「下弦の月」が見えることを予想しましたが、実際には見られませんでした。

 月齢29.1は地球から見て余りにも太陽のすぐ近くであること、細すぎて太陽光に月の光度が太刀打ちできないこと、地平線に、もやがかかっていたことなどから私は目で確認できませんでした。この天体現象を期待された方も多かったでしょうが、申し訳ございませんでした。

 ご覧なった方もおられるでしょうが、1日早い12月31日の早朝は少々太陽から離れていたので確認できました。

 月は北極星側から見て左回りで公転してることから、下弦であった月は1月2日から上弦に変わりました。このため1月2日と3日の夕刻5時頃に西の空に三日月となって見える筈です。1月2日は細いので難しいかもしれませんが、見える可能性はあります。

 今回はたまたま金星とのランデブーになりそうです。その後、月は日に日に東へ移動し、金星は日に日に太陽に近づくことから、三日月と金星のランデブーのチャンスは2日と3日に限られそうです。

 P1040514 【追伸、1月2日17時20分・西南の空に細い月と金星を確認】

 この調子では南北アメリカ大陸における2日の夕刻に(日本時間3日早朝)、二つの天体はもっと接近して見えるでしょう。

P1040393 【Persimmon Marsh Loftでリラックスするレース鳩たち】

 ところで、本題の「今年の決意」です。9年前に妻を亡くし、娘たちは独立してる現状から、私は一人暮らしを余儀なくされてます。こんなことから何はともあれ、心身両面の健康が第一で、やはり今年の目標になります。

 一人暮らしになると健康に「何が最も大切か」を真剣に考えます。一般論として年齢が嵩むと、ロコモである足腰の不具合、及び、脳に由来する認知症、そして心臓や血圧、肺といった循環器、胃や大腸を中心とした消化器系統など、「内臓疾患の予防」が大切であることから、自らの運動や勉強、そして内視鏡検査に重点をおきます。

 拙い実践では、ロコモ対策は「背伸び」を連続50回してます。1分ほどで出来ます。くるぶしはもちろん不思議に副産物として姿勢がピントなる感じです。階段などの淵に立って行うとアキレス腱も伸びて更に良いようです。

Dscf0471 【ピアノは音楽はもちろん末端神経よいでしょう。】

 膝対策では高めの椅子に座り、膝から下を前に蹴ります。右足を50回連続、その後、左足です。脚の裏側には、ふくらはぎと大腿の裏側にハムストリングの筋肉がありますが、前面である膝の下には大きな筋肉がないので、つまづき易いです。

 こんなことから、ロコモ対策では「背伸び」と「膝で蹴る」運動の繰り返しが効果があると感じてます。心臓対策では、週に1~2回、脈拍が1分間に120~125になる運動を30分は持続したいです。これは汗ばみます。

 最後の目標は、今年も何はともあれ、ブログの右サイドのVOA Learning Englishを聴きつつ、日々の由無し事について英作文することが英会話力にプラスすると感じてます。 

« 2014年初日の出は珍現象・・直前に誠に細い月か | トップページ | 本日、栃木県足尾町から50K訓練・・・レース鳩 »

人生」カテゴリの記事

コメント

あけまして

おめでとうございます

ご幸福ご健康を祈ります。

幸奈さんへ
 新年好!アクセスとコメント有難うございます。ブログを週に2回更新してます。果たしてこれからもブログの新しい話題を見つけて頑張れるでしょうか。
 左のカテゴリーの中から「日中友好」と「旅行・地域」をご覧頂ければ幸甚です。カッキーより

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2014年初日の出は珍現象・・直前に誠に細い月か | トップページ | 本日、栃木県足尾町から50K訓練・・・レース鳩 »

カテゴリー