生活に役立つブログをめざす
【群馬県榛名湖と烏帽子岳1363m、水面の標高は1084m】
年齢からして私はパソコンが得意ではありませんでした。しかし、娘が大学の授業で必要とのことで自宅に設置して以来、私の方が嵌り込み、インターネットの素晴らしさを知り始めました。まず、趣味であるレース鳩の掲示板で全国の鳩友と交流するようになり、反応を戴き、これによりインターネットのリアルタイムな動きに感銘するようになりました。
それ以来、生活環境が一変し、拙い考えを発信する生活が始まり、北海道から宮古島に至るまで新たな人脈ができました。
特筆すべきは、我が家で生まれたレース鳩を北海道の「デカ橋鳩舎」へお贈りしたら、その鳩の仔が東舞鶴~北海道間1000Kグランドナショナルレースで連合会優勝を果たし、総合7位という快挙を成し遂げられました。こんな嬉しいことは一人暮らしになってから初めてであり、インターネットのお陰です。彼とは未だお会いしてませんが、いっしょに飲む約束はできてます。
ところで、ブログはすでに8年続け、書いた記事数は1265件、アクセス数は81万件に及び、戴いたコメン数は1083件で、海外からのアクセスが約10%で、国内からが約90%です。今後も、多くのカテゴリーに挑戦し、自ら取材した事実に基づく感想、自ら咀嚼した内容を書くつもりです。
実は、広いカテゴリーへの挑戦は私自身、頭を柔軟にしなければなりません。「角度を変えた見方」、「丁寧な観察力」、「新たな分野への挑戦」など今までの自分から脱皮し、独創性を養う必要があります。
ところで、一般的にブログとは公開日記といわれましたが、私は日記を公開するものでなく、いわば、日々、心に移りゆく由無し事、実践できる健康法、新たな事象を知ったこと、芸術に触れて感じたこと、自然の脅威と恩恵などを書いてます。
いずれにしても、書くことは思考することであり、ブログを続けることで近未来に心配される認知症をできる限り遅らせたり、回避できればと密かに思ってます。
一方、ブログの左右サイドに便利なリストを設定しました。The weblog in English=「ブログを英文に翻訳する」は英語のボキャブラリーに役立ったり、外国の方に便利な優れものです。
「世界株価」は日経平均株価、ドル円の為替レートと共に刻々と変化する世界の経済状況がリアルタイムに分かり、プロの経済人に負けずに素早く把握できます。これは日本時間の深夜から明け方に見ると都合がよいです。
ネイティヴの発音による「VOA Learning English」は発音勉強に役立ち、毎日決めた時間にリスニングするとよいと思います。友人Samuel Toddさんにこの存在を教えていただき感謝してます。
「地球の満ち欠け」は、海外に住む人の生活時間帯を知ったり、四季による太陽光の当たり具合が理解できます。
「火山の映像」は東北大震災以降、日本の火山が活動期に入ったことから活火山の様子をリアルタイムの映像で確認でき、登山対策や避難に役立ちます。
「全国の時刻表」はお出かけに便利です。お住まいの県を選び、続いて駅名をクリックします。行き先の到着時間も分かります。目的地の駅をクリックすると帰りの時刻表が前もって分かります。
「今夜の星空」は星座とともに太陽や惑星の位置が分かり、南半球など地球上の各地から見たその日の星座の位置がリアルタイムで分かります。
私が特に素晴らしいと思うのは、拙いブログの一部、またはすべてを英文に訳し、それが英語の音声で聴ける「グーグル翻訳」です。今後も、ブログに利便性を追求しつつ、マンネリ化せず、五感を磨いたブログをめざしたいです。
| 固定リンク
「ブログについて」カテゴリの記事
- 最近のアクセス地域ランキングは徳島県が一位(2020.10.21)
- 今日の予定であったブログ発信は明日になります。(2020.10.12)
- 自分の考えを表現するとき最大の敵は誇張だ(2020.05.11)
- 知識でなく、自らの体験で得たブログをめざす(2020.04.16)
- ブログはリアリティーこそ生命(2020.04.02)
コメント