ブログへのアクセス90万件に達す・・・感謝!
【Persimmon Marsh Loftとは本来、レース鳩のブログです。】
学生時代より国語が全般的に苦手で、なかんずく作文は得意でなく、しかも、何事も奥手であった私は、現役時代の後半からパソコンが職場に普及しても、パソコンをしてる人はいったい何をしてるのだろうと思ったものです。
しかし、その便利さを話す同僚たちが出勤する前、数日間かけ、早朝6時30分頃より始業時まで2時間を職場で恐る恐るパソコンに触れ、最初のころ連続的に作業をしたことがあります。
正式な配布文書を作成するうちに、「パソコンは習うより慣れろ」と次第にパソコンと私は距離が縮まりました。そして「ローマ字入力」より、私には「かな入力」の方がずっと作業効率がよいことを感じ、以来ずっと「かな入力」です。私の指はどの「かな」にもすぐに対応できるようになってます。
偶然、次女が大学の提出物作成や教師とメールの送受信から、パソコンが必要となり、家に1台を購入してから私が嵌り込み、レース鳩の掲示板に魅せられ、全国の鳩友とインターネットで交流が始まり、ついにパソコンの虜になりました。
ネットでつながる鳩友は北海道から沖縄まで全国津々浦々となり、北海道のデカ橋さんへプレゼントした鳩「カッキーチェ」はその直仔がグランドナショナルレースにおいて総合7位の栄冠を勝ち取られました。しかし、飼育者デカ橋さんとは未だお会いできてません。群馬・高崎駅前「どんどん」で一杯飲む約束はできてます。近未来にきっと実現するでしょう。
その後、ホームページやブログの存在を知ると自ら発信する希望に胸が高まり、それ以来、今日まで、ブログを書き、記事数は1343になりました。また、皆さまからのアクセスは海外からも含め90万件に達し、一人暮らしを余儀なくされてる身としては、ブログ発信が生きる張り合いの一つになってます。
ブログはご覧の通り、右サイドで国際宇宙ステーションのリアルタイム地球映像が見られたり、ワンクリックでブログが英語版になったり、世界経済をリアルタイムで調べたり、全国時刻表などブログをご覧になる方に便利にしてあります。今後も、リストを広げ、役に立ち楽しいものに作り上げたいと思います。
ブログ発信において重要で、しかも難しいことは「幅のあるテーマ設定」、「角度を変えた観察力」、「現場体験に基づく事実と感想」など、すべてがオリジナリティー【創造性】である点です。無から有を創ります。
一方、書くことによって、勉強になったこともあります。それは天体の動きです。特に、現在の太陽は秒速29㎞で公転中の地球から見て、どの星座を背景にしてるかに、とても楽しさと不思議さを見い出してます。
また、自ら書いた文がEnglish translation により英文になるので語彙の習得に役立ってます。得意科目とは言えませんが、学生時代から音楽と英語は好きだったのでブログで扱うことが多く「三つ子の魂100まで」は本当のようです。この二つには現在も挑戦してますが、なかなか茨の道であっても生涯を通じて挑戦する楽しさがあります。
一方、ブログを書くことによって私自身がその気になり実践してるのが健康法です。人生にとって肝心なことは「肉体の健康維持法」であり、「脳については豊かな創造性」と思います。ブログではこの2点のほか、安定をめざす経済【投資】を研究します。今後も、皆さまのアクセスをお待ちしております。
| 固定リンク
「ブログについて」カテゴリの記事
- ココログより 私のブログが 紹介される(2022.10.12)
- ブログの不具合は今日も続いてます。(2022.07.11)
- 「長寿会お知らせ版」に掲載される・・・感謝です。(2022.07.05)
- 拙文が 長寿会報に 掲載される(2022.05.11)
- カテゴリー バックナンバー ご利用を(2022.01.23)
コメント