2016年ブログ発信は105回、来年も頑張ります
2016年から、新たな年2017年に移り変わる瞬間は天体の動きから来ていると考えます。大晦日の午後12時は同時に元日の午前0時で、日本中で除夜の鐘が響きます。このとき、ぜひ南の空をご覧ください。一際、光り輝く恒星が「シリウス」です。「シリウス」は全天2位の光度で、「大いぬ座」にあります。
このとき、太陽は北にあり、公転軌道上を反時計回りで進む私たちの地球は全天1位の光度を持つ太陽と、全天2位の光度を持つ「シリウス」の間に差し掛かります。これは丁度、400m陸上競技場のスタートラインのようであり、決勝点でもある位置です。その後、地球は再び秒速約29kmで新たに公転軌道・約9億5千万kmへの周遊の旅が始まります。
これを考えると、宇宙飛行士でなくても私たちは長距離の宇宙旅行をしてることが認識でき、同時に、この宇宙旅行しても、四季を通じて星座の形が変化しないことから、宇宙は私たちに考えられない広さが実感できます。
今回、ぜひ、除夜の鐘が響くとき南中する「シリウス」の輝きをご覧ください。私たちは1年間の公転軌道を進み終わりテープを切ってるのです。テープを持ってるのは太陽と「シリウス」です。
ところで、2017年の私の反省です。ピアノに向かうことが少なかったです。音楽は聴く人がいてこそ頑張れるもの。一人暮らしは時間があっても頑張れませんでした。2017年は、今まで弾いた曲への再挑戦と新たな曲にチャレンジしたいです。再挑戦は「テンペスト」です。新たな曲は「遺作ノクターンヘ長調」です。
一方、英作文はどうにか頑張れました。フェイスブックを通じて日々の体験や感想を発信し、外国の方にもアクセスしていただいてるので楽しみが感じられます。初めは日本語で書き、その後、その文章を英訳を作る方法です。私は英会話はあまり得意ではありませんが、「英作文が英会話の基盤になる」と考えてます。英作文は必然的にボキャブラリーへの挑戦に結びつき、この方法は2017年も継続できそうです。
今年、最も頑張れたのがウォーキングです。週2回程度ですが、最短距離でも1回に4Kです。ウォーキングで大切なことは、歩きやすいお気に入りコースの発見です。途中まで車で行ってから歩きだすと楽しいです。ウォーキングの目的は血流のスピードを高めること、呼吸筋に弾力性を持たせること、そして、正しい姿勢にチャレンジです。
半世紀以上、飼育を続けてるレース鳩について、健康法の基盤は「大麦の塩梅にある」ことを悟ってます。大麦は一般にいわれてるより遥かにエネルギーがある飼料で、しかも、消化を助けることから飛翔後、「空腹感が増し」、入舎のスピードが迅速です。今朝も1時間以上の遠征をしています。
最も得意【?】とする花木については、咲かせ方の要領は大分分かってきました。2017年もいろいろ雄大に咲かせたいです。
【次の花はいずれも拡大してご覧ください。】
皆さま、1年間、拙いブログへのアクセスを有難うございました。来年も認知症を遅らせるためにもブログの発信を頑張ります。よい年をお迎えください。
| 固定リンク
「ブログについて」カテゴリの記事
- ココログより 私のブログが 紹介される(2022.10.12)
- ブログの不具合は今日も続いてます。(2022.07.11)
- 「長寿会お知らせ版」に掲載される・・・感謝です。(2022.07.05)
- 拙文が 長寿会報に 掲載される(2022.05.11)
- カテゴリー バックナンバー ご利用を(2022.01.23)
コメント