物質的な終活は必要でも夢を大きく持って生きる
人生とは比較的短いものであると次第に感じつつあります。それは最近、小中学校を共にした近所の同級生A君が病気で急逝しました。彼とは東京・江戸川での情緒溢れる屋台船で行なわれたクラス会に共に参加し、祝杯を挙げたのは最近のことで、その光景は今でも脳裏に残っており寂しい限りです。
同様に、小中学校での同級生で私が最も仲良くし優秀だったK君も3年ほど前に亡くなり、10代最後に仙台から手紙をくれたことが印象に残ってます。逝去される2年前ころ私の家に来て、今度、「高崎市議会議員に立候補するので応援してくれ」と真剣な顔で言ってたのがついこの間のことです。
しかし、立候補直前に無念にも病気のため他界し、ピンチヒッターで立候補した奥さんが当選しました。しかし、還暦を過ぎてからの慣れない業務は困難だったのでしょう。奥さんも二期目は立候補しませんでした。
現在、私を取りまく同級生で亡くなったり、行方不明の人は全体の約三分の一に達してます。このため、私自身いくら長命を願ってウォーキングなど健康に気をつけていても、生身の人間である故、明日の命は知れません。
ところで、小学校四年からずっと飼育してるレース鳩は人生と共にあり、学校に勤務時代にはマラソン大会や運動会での開会式でたくさんの鳩を飛ばし雰囲気を盛り上げました。既に40代~60代になってる当時の生徒さんたちはおそらく今でも記憶に残ってると思われます。
今朝も6時から36羽を大空へ舎外運動に出し、帰還したらすぐに餌を与えました。大空を1時間ほど飛んで頑張った鳩たちに餌を与えるのはレース鳩とのコミュニケーションが取れてる瞬間であり、「しっかり飛んだら餌がもらえる」のは互いの約束であり、非常に楽しいものです。鳩舎に入れば鳩が私のそばに寄ってくる毎日です。
ところで、タイトルの如く最近耳にする言葉の一つに「終活」があります。人生を閉じる前に自らのものを整理整頓しておくことでしょうが、「世の中でこれほど寂しい言葉は他にないでしょう。」しかし、現実に65才以上の人が人口に占める割合は3分の1を超えてます。一方、近年、日本人の一日の死亡者数は3000人を超えてます。【厚労省】
このような現実を直視し、特に一人暮らしである私は、いつかは残される2人の娘のために今後、身辺の整理を行うことを頭に入れつつ、最後の最後まで、あるいは「終わり良ければすべて良し」の考えで希望を捨てず、大きな夢に向かって生活したいです。人生はいくつになっても大きな夢があれば、力強く生きられます。
一方、既にレースに参加してなくても、私は「稚内モザイク号」の血統を中心に舎外したり、時折、訓練に行き、高度ある舎外をめざしてます。大空の中を本当に小さく見える高度ある舎外ほどレース鳩飼育者にとって楽しいことはありません。しかし、今後は鳩の数を次第に減らす考えです。つまり、徐々なる終活の一つです。
来春からは雛を引く数を10~15羽程度にし、全体的に飼育規模を縮小します。万が一のことがあっても、残された娘たちが鳩を処分できる【人に与えること】程度の数です。二階の選手鳩はご存じの通り、舎外運動していれば、自然の掟として猛禽類の餌食となり、それは自然減です。今後は次第に少ない羽数を飼育し、余生は白系統のモザイクでぐんぐん大空を高く飛翔する姿を眺めることに楽しみを見い出します。
人生の終盤で何より大切なこと、それは経済の安定、健康度、趣味において、人に心配かけない状況の維持に努め、13年間一人暮らしを続けてきた生活を解消する方向をめざしたい。
« PSA検査は優れた腫瘍マーカー・年一回の検査を | トップページ | 敬老の日に「下半身の筋肉」の重要性を考える »
「レース鳩」カテゴリの記事
- 鳩を飼っていた「思い出」ぼろぼろ(2024.08.23)
- 私の鳩に会いに、一人で行った内モンゴル(2023.06.13)
- レース鳩と共に過ごした充実した人生(2023.05.10)
- レース鳩月刊誌・エリザベス女王の思い出(2022.09.09)
- 屋根オブジェ 時が経過し 平和へと(2022.01.22)
「人生」カテゴリの記事
- 厳かな 僧侶の葬儀に 心打たれる(2023.04.18)
- 山名町 花火を上げる 逞しさ(2022.08.14)
- 追悼音楽会が開かれる(2022.01.17)
- 何事も 失敗しても 諦めない(2021.10.08)
- 忘れられない 三人の友・・・お盆に墓参り(2021.08.12)
« PSA検査は優れた腫瘍マーカー・年一回の検査を | トップページ | 敬老の日に「下半身の筋肉」の重要性を考える »
コメント