2017年12月
2017年12月31日 (日)
2017年12月28日 (木)
英文音読は2~3語、先を見ながら
来年も呼吸筋と脚力を鍛練したい
【今日のフェイスブックより転載】
Construction of the tentative name "Shin-Kabrabashi" connecting Takasaki City and Fujioka City is large scale now, and the large crane car as you see is carrying the bridge girders on the bridge piers. This crane vehicle has huge ten large tires. When completed, I plan to walk 2 kilometers back and forth in Fujioka city side as well, so that my walking distance will be 5 kilometers in total and will walk for 1 hour as a purpose. Next year I want to strengthen respiratory muscles that exist around the lungs and leg strength by passing this marvelous bridge. .
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2017年12月27日 (水)
寒さに弱い君子蘭は車庫の中で過ごす
【今日のフェイスブックより転載です。】
2017年12月26日 (火)
吉井町の牛伏ドリームセンターで心身共に清める
【今日のフェイスブックより転載】
2017年12月25日 (月)
今年一年、毎日継続できたのは英作文の実践
I have been attracted to Grieg's "Solveigs Song" due to its elegant melody since my young age. I have ever played this music by soprano saxophone at the funeral ceremony of my deceased wife as a Requiem.【2017年12月25日】
2017年が暮れようとしてます。今年最大の発見は便秘解消法です。誠に目から鱗が落ちました。前立腺マーカーは0.6と低く、まるで20才代です。実は前立腺がん公開講座で「がん対策には抗酸化作用があるトマトのリコピンが効果ある」と知りました。以来、私は毎日トマトジュースを朝夕一杯ずつ飲んだら、結果的に腸の中がいつも空の状態です。来年も生活の基本として腸を健康にしたい。ただ、私に不足するのは愛です。
Only a few days are left in 2017. The biggest discovery for me this year is to relieve constipation. Indeed the scale fell from my eyes. The prostate marker is as low as 0.6 that is just 20's. In fact I learned that "Lycopene of tomato with antioxidant effect is effective for cancer countermeasures" in a public lecture. Since then I have drunk a cup of tomato juice morning and evening a day. As a result, the intestines are empty. I want to make the intestines healthy as a basis of life next year as well. Just my shortage is love.【2017年12月24日】
群馬が誇る山岳は魔の「谷川岳」です。山頂には長女が小学生のとき2人で登り、2回目は長女と3才の次女を連れてヘリコプターで谷川岳の山頂を遊覧飛行しました。娘たちは覚えてるだろうか。そして、今日は次女が嫁いだお義父さまから私の大好物の日本酒「谷川岳」が届き、心より感謝です。今宵は早速一杯いただきます。日本酒を飲むと、つくづく「日本に生れてよかった」と思います。
The mountain that Gumma is proud of is the devil Mt. "Tanigawa-dake." At the beginning, I climbed the summit with my eldest daughter who was around ten years old. The second time I flew by helicopter over the summit of Mt. Tanigawadake with two daughters, when the younger daughter was 3 years old at that time. Can they remember it? And today, my favorite sake named "Tanigawa-dake" has arrived from the father-in-law of second daughter. I appreciate him to the core. So I will have a drink this evening. When I drink sake, I am deeply glad that I was born in Japan, of course thinking of you.【
2017年12月21日 (木)
冬至とは地球から見た太陽が射手座の領域へ
【日の出・・・太陽の右上にさそり座、左下に射手座・・・空気が澄んでれば日の出直前にさそり座が見える】Samuel Todd氏撮影
2017年の冬至の瞬間はグりニッチ時間で12月21日16時28分と計算され、日本ではこれに9時間がプラスされ、12月22日1時28分になり、今年の冬至は12月22日です。このようなことから、冬至はその年によって異なり、殆ど12月21日、22日で、場合によっては23日【昭和30年】になることもあります。
2017年12月18日 (月)
自ら行なう認知症対策・・・脳の状態を良好に保つ
【群馬県庁最上階からの展望・・・利根川とグリーンドーム前橋】
2017年12月14日 (木)
今冬は厳寒、ラニーニャ現象か・・・私の寒さ対策
2017年12月11日 (月)
今年、最も有益な恵みは「偶然のチャンス」から
【ほぼ日本の真ん中に聳える榛名山系・雌岳から眺めた水沢山・画像を拡大すると実際の感じが出ます。】
最近のコメント