« 早朝の時間帯は物事を集中して考えられる | トップページ | 高崎駅前オーパのビアガーテンに行ってみたい »
投稿者 カッキー 時刻 05時59分 facebook | 固定リンク
バイキングのことを、英語ではsmorgasbord、スモーガスボードというのですか。噛み切れない百舌鳥バーガーを食べてるような語感ですね。元気に行ってらっしゃい。ブログ期待してます。 昨夜は夏一番。いつもの所で、涼んでいました。
投稿: 英辞郎 | 2018年5月17日 (木) 06時50分
英辞郎さんへ・・・早朝よりコメント有難うございます。英語でVikingというと10世紀ごろヨーロッパ西海岸を略奪したり、交易をした北ヨーロッパ人らしいです。 我々が食事法で言うバイキングは英語でなく、和製英語というもので、日本人の誰かが使ったものが広まったのでしょう。外国人の前では使えない言葉です。 今日の予定はブログには書けないことです。では行って参ります。
投稿: カッキー | 2018年5月17日 (木) 08時39分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
バイキングのことを、英語ではsmorgasbord、スモーガスボードというのですか。噛み切れない百舌鳥バーガーを食べてるような語感ですね。元気に行ってらっしゃい。ブログ期待してます。
昨夜は夏一番。いつもの所で、涼んでいました。
投稿: 英辞郎 | 2018年5月17日 (木) 06時50分
英辞郎さんへ・・・早朝よりコメント有難うございます。英語でVikingというと10世紀ごろヨーロッパ西海岸を略奪したり、交易をした北ヨーロッパ人らしいです。
我々が食事法で言うバイキングは英語でなく、和製英語というもので、日本人の誰かが使ったものが広まったのでしょう。外国人の前では使えない言葉です。
今日の予定はブログには書けないことです。では行って参ります。
投稿: カッキー | 2018年5月17日 (木) 08時39分