フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

« 冬の部屋、快適湿度で のど健康 | トップページ | 干し柿は 祖先の知恵か 空っ風 »

2018年12月18日 (火)

飛来した 白鳥見た後 忘年会

昨晩は忘年会で、お仲間はブログのコメンテイターでした。このため私は暫くぶりに飲み過ぎ、やっと「バク」から帰りました。帰路に高崎駅で「きなこジュース」を買い、電車で飲んだら本当に美味しかったです。今度スーパーで探してみます。実は、お酒が美味しくなるため忘年会の前に鏑川の土手を4Kウォーキングしましたら、シベリアから白鳥が飛来しており、10ヶ月ぶりに平和な姿を満喫しました。


The year-end party was held last night, I returned from "Baku" narrowly. I drank too much than usual with a commentator of my blog. On my way home, I bought "Kinako juice" that was made by soybean flour at Takasaki station's convenience store and it was really delicious when I drank it in train. So I will search it at supermarket next time. In fact, before the year-end party I was walking 4 km on the bank of Kabra-river so as to become delicious sake. Surprisingly 16 swans have come flying from Siberia, and I enjoyed a peaceful scene after ten months interval.
 
P1070132
 

« 冬の部屋、快適湿度で のど健康 | トップページ | 干し柿は 祖先の知恵か 空っ風 »

お酒の飲み方」カテゴリの記事

コメント

最近のブログのタイトルが読む気を誘い、内容も伝わってくる5・7・5調になってきましたね。
  白鳥の 咲いた鏑の 土手めぐる 

瓢箪さんへ・・・流石に日本文学の達人です。私は浅学非才の身であることから、俳句、短歌、川柳などに疎く、最近、試しにブログに五七五調でタイトルをつけると、本文の内容を意外に的確に伝えるのではないかと感じてます。このため、タイトルを五七五にしてます。
今後、五七五に慣れてきたら川柳ができれば人生はもっとユーモアに満ちたものになるのではないかと、その愉快な可能性を感じています。
ご教示願いたい。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 冬の部屋、快適湿度で のど健康 | トップページ | 干し柿は 祖先の知恵か 空っ風 »

カテゴリー