庭の梅 蕾膨らみ 春知らせ
庭には観賞用の梅が数本あります。写真は紅梅ですが、白梅、思いのままなど品種はすべて異なります。蕾が膨らみ、いよいよ咲く気配になりました。先日のオカリナの会で新年会をしましたが、その時、春になったら再度花見をすることになりました。しかし、未だ寒いので、源平しだれ桃が咲いた頃になります。それは4月中旬です。
There are several plums for appreciation in the garden. The photo is red plum taken yesterday, and the varieties are all different kinds such as white plum, bicolored plum etc. It is a sign these plums are in fat bud now and it will bloom soon. We held a New Year's party by the Ocarina group the other day, At that time we decided to hold blossom viewing in the spring again. However, as it is still cold, it can be held when the bicolored peach will bloom. It is in mid-April.
| 固定リンク
「春」カテゴリの記事
- 平成を 惜しみつつ咲く シャクナゲたち(2019.04.27)
- 藤の花 ドーダンツツジと 饗宴中(2019.04.23)
- 雨水とは昼の長さが丁度11時間(2019.02.18)
- 庭の梅 蕾膨らみ 春知らせ(2019.02.06)
- 野山に出て春の息吹を感じましょう・・もうすぐ立春(2018.02.01)
コメント
お庭の梅の木のつぼみもだいぶ膨らんできましたね。まだまだ続く寒さの中で、春がやってくることを伝えてくれる小さないのち。待つことが楽しいのはこの時季が一番。
投稿: 佐保姫 | 2019年2月 6日 (水) 10時19分
佐保姫さんへ・・・ハンドルネームがいつもその時の内容に相応しく使われ流石です。
本文にも記したとおり、かなり大きな梅の木が5本のため、蕾の数はおそらく10万~20万ではないでしょうか。これがいずれ開花する日が近づいてます。梅の花は桜と異なり、開花期間が1ヶ月ほどと長いです。花が少ない時季なので貴重な開花です。
ところで、今日は曇りのため寒いですが、お互い身体を動かしましょう。
最近私が感じることは「運動とは、地球の引力に逆らうことであり、それにより弛んでた筋肉が活動したり、心拍数が速くなること」のようです。結果的に、血液循環がスムースになり、身体によい影響が出ます。
投稿: カッキー | 2019年2月 6日 (水) 11時25分
地球の引力に逆らう
起き上がる時、立上がる時も引力に逆らっている。
人間は引力に逆らって宇宙空間に飛び出している。ボイジャーやニューホライズンズなどの惑星探査機は地球だけでなく太陽の引力にも逆らって、太陽系から飛び出そうとしている。
高いところに向かって伸びる植物も引力に逆らっている。
地球の引力は地球に生息するものにとって窮屈、しがらみ、桎梏になっているのだろうか。
投稿: ロケットファイア | 2019年2月 6日 (水) 12時11分
Mr. Rocket Fire・・・地球上の物質は地下も含めて、いついかなるときも、引力から解放されることはなく、強いて言えば、例外は水素と思いがちですが、これも他の大気より軽いため重たい空気が下に行くだけです。
しかし、平素、忘れてますが、私たちは引力があるお陰で地上の楽園にいることができ、自らの生命を確保できてます。地球の引力に逆らって地球から出る場合は、11.186㎞/秒以上の速度があって脱出できると計算されてます。
第一、引力がなければ、ビールをコップに注げません。ビールはコップに入らず空気中にふわふわ浮くでしょう。楽しいバクの椅子にも座れません。桎梏があるから幸福なのでしょう。
投稿: カッキー | 2019年2月 6日 (水) 13時46分