土手の上 梅雨の晴れ間に 有酸素
昨日午後3時半~4時半まで、いつもの鏑川の土手を4㎞ウォーキングしました。目的は血流を良くし、身体が快く感じることです。今回は概して力を抜き、腕を恰も振り子のように動かしたら前後によく振れました。また、時には腕を直角にするとスピードがでます。
辺りは田植えの真っ最中で、また、建設中だった高崎~藤岡間の大きな橋はすでに完成してます。ところで、今日は東京へ行きます。新幹線ではありません。では行って参ります。
Yesterday I walked the usual route of Kabra-river's bank 4 km from 3:30 pm to 4:30 pm. The purpose is that my body feels comfortable due to smooth circulation. This time, I moved my arms like a pendulum so as to swing back and forth well. Also, sometimes when I made my arms right angle, the speed increased.
The area around here is in the midst of planting rice, and the huge bridge between Takasaki-city and Fujioka-city, which was under construction over Kabra-river, has already completed. By the way, Today, I will go to Tokyo by local train not by bullet train. Then I will go.
| 固定リンク
「anti-hypertension」カテゴリの記事
- 塩分と温度差 減らして防ぐ 脳卒中(2021.11.18)
- 放射冷却・・・人も植物も寒さ対策を充分に(2021.01.19)
- 本末転倒!早朝に行う運動(2020.11.10)
- 息をすべて吐く深呼吸10回で血圧が下がる(2020.05.28)
- 感染症対策と共に、変動する血圧対策を忘れまい(2020.05.10)
コメント