梅雨開けは 当分先か 夏恋し・・・・・・・・・・・・・・・回転し 水撒く庭の 宇宙船
【画像を拡大すると迫力が出ます。】
海の日はもう少し後の方がよさそうです。毎日雨が降り、首都圏の水がめである群馬県内のダムでも今夏は水不足が解消するでしょう。
ところで、庭の水撒きはご覧の器具で行ないます。これに水を送れば自然にくるくる回り、直径10mほどを潤し続けます。遠心力を利用し人間は頭脳で実によいものを作ります。しかし、当分、出番がありません。インドが第二の故郷である私には暑い夏が待ち遠しい。このままでは夏が来る前に立秋が来てしまう。
"The sea day" of Japan should be set a little bit later due to in the midst of rainy season. It is raining every day. In this summer, many dams in Gumma Prefecture that are water fountains for the metropolitan area such as Tokyo, will eliminate the water shortage.
By the way, watering the garden is done with this equipment as you see. If water is sent to this equipment, it will turn around naturally and will continue to moisturize a radius of about 10m in diameter. Human made a good thing by the brain with using centrifugal force. However, for the time being, there is no turn. I can not wait for the hot summer because my second homeland is India. Under this condition, a first day of fall will come before summer comes.
« 年一回 レントゲンに 心電図 | トップページ | 梅雨明け前、脅威と恩恵 与える自然 »
「健康的な夏の過ごし方」カテゴリの記事
- 吉井ドリームセンターまで、愛車でドライブ(2024.08.15)
- Rehydration is indispensable. 水分補給が欠かせない(2024.07.31)
- 生鮮食料品の値上がりに驚く(2024.07.10)
- 無意識のうちにも「鼻呼吸」の習慣化(2024.06.15)
- 今も昔も巨大な枝を持つ倉賀野一の欅の木(2023.08.01)
スプリンクラーを見て一句
回転し
水撒く庭の
宇宙船
投稿: 朱雀 | 2019年7月15日 (月) 07時05分
朱雀さん・・・タイトルにさせていただきました。
投稿: カッキー | 2019年7月15日 (月) 07時21分