何事も諦めたらそこで終わり
こちらは群馬県です。以前に書きましが、ご覧のハイビスカスを冬に外に置いたままにしたら寒さのため葉が萎れ、ついに殆どなくなりました。
私は諦めましたが、ものは試しに、家の中の温かなところで水を与えていたら5月頃になって葉が出てきて生き返りました。今ではだいぶ大きくなり、ハイビスカスは花の直径が10㎝ほどあります。
一人暮らしの私にとってまるで家族のような雰囲気です。帰宅すると「お帰り」と迎えてくれます。人間、何事も諦めたらそこでお終いですね。植物から教わることもあります。
I live in Gumma prefecture, Japan. As I wrote previously, after I leave the hibiscus outside in the winter, the leaves wilted due to coldness and it finally almost disappeared.
I gave up at that time, but I tried to continue to give water in a warm place in the house, the leaves came out around May. So It has come back to life. Now it became much bigger. The diameter of the flower of hibiscus is about 10cm.
And I feel she has an atmosphere of family to me due to living alone. She greets when I return home. Humans, if we give up anything, it is finished. Frequently we are taught "Never give up" by plants.
| 固定リンク
「人生」カテゴリの記事
- 大変な状況は来年も続きそう(2020.12.03)
- 最も信頼してた人が亡くなる(2020.06.18)
- 回り道が日々を豊かにしてくれる(2020.06.08)
- 若くして甥が逝去(2020.06.03)
- 親孝行したいときに親はなし(2020.04.22)
コメント