« 若き日は演奏に燃え、近年は健康管理に集中 | トップページ | 高崎市が行う歯科検診に行ってきました。 »

2019年10月 2日 (水)

倉賀野小学校の集団下校に参加

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、立ってる(複数の人)、屋外

 昨日、午後3時から倉賀野小学校で児童の集団下校訓練があり、ボランティアーとして私も子供たちと通学路を歩きました。最初に校庭に行ったらアメリカ人らしい男性がいたので、父親かと思って声をかけたらAETの先生でした。驚いたことに奥様は日本人とのこと。

 早速、私は毎日、日本語でフェイスブックを書き、それを英作文してることを伝えると、それは英語の勉強にとても有効な方法と言われました。外国の方が内容をすぐ理解できるために、また、私の認知症対策にこれからも英作文を頑張ります。
 

 From 3:00 pm yesterday, there was a collective returning drill aiming to children's safty at Kuragano Elementary School, and I also participated as a volunteer and walked to school road with the children. When I went to the schoolyard, I noticed there was an American man, so I thought he might be a father, but he was an AET. To my surprise, his wife is Japanese.

 Immediately, I said that I wrote Facebook both in Japanese and English every day. Then he told me that it was a very useful way to study English. So I will continue to do my best to prevent senile dementia and so as to be understood the contents immediately by foreigners.

 

|

« 若き日は演奏に燃え、近年は健康管理に集中 | トップページ | 高崎市が行う歯科検診に行ってきました。 »

安全パトロール」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 若き日は演奏に燃え、近年は健康管理に集中 | トップページ | 高崎市が行う歯科検診に行ってきました。 »