冬が到来しても、精神は小春日和でいたい
本格的な冬の到来となり、金の生る木など原産地が南国の植物や、観葉植物はすでに屋内に入れてます。君子蘭は17鉢あるので廊下には比較的大きな4鉢置き、残りは物置で冬を過ごします。
ご覧のハイビスカスは今日もまた咲いてるので玄関で越冬します。植物も人間も寒さに弱いので、皆さん暖かくして冬を乗り切りましょう。私は11月22日にインフルエンザの予防接種を受けます。今年の冬は心だけは温かく過ごします。
The real winter season has come at last, the plants of southern origin such as bearing money plant and houseplants have already been put indoors. Kaffir lilies are 17 pots, so there are 4 relatively large pots in the corridor, and the rest is entered at the storage during the winter.
The hibiscus you see is blooming today as well, so it stays in the entrance. Both plants and humans are vulnerable to the cold, so that everyone, let's get warm and overcome the winter. I will be vaccinated against influenza on November 22nd. By the way, my heart will be warm in this winter due to something. The word “Tell me something” seems to be heard.
【日本文と英文に若干の相違がございます。また、長文のブログは明日にします。】
« 初冬を迎え、山頂の天守閣から見る景色は抜群 | トップページ | 今日の日の入り時刻は冬至の日の入り時刻と同じ »
「君子蘭の育て方」カテゴリの記事
- 君子蘭 根分けせずに おしくらまんじゅうに(2023.03.23)
- 君子蘭 根分けせずに 育てたい(2023.02.05)
- 冬が到来しても、精神は小春日和でいたい(2019.11.21)
- 君子蘭 春遠からじ 教えてる(2019.01.28)
- 寒中に 春を先取り 君子蘭(2019.01.23)
コメント