太陽と月がほぼ同じ大きさに見える理由を今宵の満月を眺めながら考える
今宵は満月です。北極星側から見ると、月は常に反時計回りに地球の周囲を回ってます。満月の現在、月は地球の公転軌道の外側を秒速約29㎞で進んでいます。
地球からの距離はその時によって多少異なっても38万Km前後といわれます。38万㎞とは愛車の走行距離と比較すると分かりやすいです。写真は日本列島と比較した月の大きさです。
現在、もし月から地球を見ると真っ暗で何も見えないでしょう。地球の真後ろに太陽あるからです。
I recommend you to see the full moon tonight. If viewing from the North Star side, the moon always goes around the earth counterclockwise. Currently, it is moving outside the earth's revolution orbit at a velocity of about 29 km / s.
The distance between the earth and the moon is calculated around 380,000 km, even if it varies slightly depending on day. 380,000 km is easy to understand, if you compare to the mileage of your own car. The photo shows the size of the moon compared to the Japanese archipelago.
Currently, if you look at the earth from the moon surface, it will be really dark and you cannot see anything because the back of the earth is the sun.
On the other hand, as I mentioned before, the sun and the earth seem to be almost the same size. The moon's diameter [3474km] is about 1/400 of the sun's diameter [13991016km], while the distance from the earth to the moon is about 380,000 km, and the distance to the sun is about 150,000,000km [AU1] For this reason, the distance to the moon is about 1/400 of the distance to the sun.
To sum up, the moon is 1/400 of the sun both in diameter and distance.
Therefore, the each triangles created by the sun and the moon from the earth in the outer space are isosceles triangles and similar figires. For this reason, the apparent size of the sun and the moon is almost the same. However, since the earth's revolution is an elliptical orbit, the distance expands or contracts somewhat, causing a total solar eclipse or a ring solar eclipse.
Incidentally, the diameter of the earth is 12754km [equator], so that it is 1 / 109th of the sun's diameter.
| 固定リンク
「天体」カテゴリの記事
- 今宵、惑星が揃い踏み・・・月も一緒にランデヴー(2019.12.01)
- 太陽と月がほぼ同じ大きさに見える理由を今宵の満月を眺めながら考える(2019.11.11)
- 今宵は、土星、月、木星がランデヴー(2019.11.01)
- 天文学上から考える「寒露」(2019.10.08)
- 今宵、西南の空に三日月と木星が並んでます。(2019.10.04)
コメント
I recommend you to see the full moon tonight.
today・tonight・tomorrow の「to」は、何か共通な意味がありそうな気がします。
♪「星は何でも知っている」という歌がありましたが、教えてくれませんでした。満月は笑ってるだけで答えてくれません。
投稿: どて南瓜 | 2019年11月12日 (火) 06時48分
どて南瓜さんへ・・・このブログに検索でアクセスする方もいることから、今朝起きてから再度、タイトルも文章も編集しました。
投稿: カッキー | 2019年11月12日 (火) 07時07分
煌々と冴えわたる渡る満月を眺め
しなやかに満月を飛ぶ秋津島
満月に風の音聞く孤高かな
満月よお前太陽光発電か
投稿: 盆 | 2019年11月12日 (火) 20時17分
盆さんへ・・・昔、「盆のような月が」という歌がありました。ところで、月はいつも満月です。太陽に反射してない部分が見えないだけですね。球体に光が当たるといろいろの形になるので不思議です。
満月を過ぎると、月は地球を追い越して、地球より宇宙空間を先に行くことからスピードが増します。これから下弦の月なります。
つまり、西の空に沈むとき、弦が下向きになります。
投稿: カッキー | 2019年11月13日 (水) 01時17分