フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

« 今宵、惑星が揃い踏み・・・月も一緒にランデヴー | トップページ | 物事への理解が深まれば、人生は大きく変わる »

2019年12月 1日 (日)

群馬県から最初の内閣総理大臣は鈴木貫太郎氏

P1060151

 我町・倉賀野町から見た赤城山【標高1828m】です。誠に裾野が長く、頂上にはカルデラ湖の大沼があり、その湖畔の南岸には群馬県から初めて内閣総理大臣になった鈴木貫太郎書の大きな碑があります。

 2~3年前、私は湖畔一周ウォーキングしてこれに気づきました。赤城山に行ったらこの碑をご覧ください。鈴木貫太郎は前橋市立桃井小学校から前橋中学【現・県立前橋高校】を卒業しました。大沼一周ウォーキングと共に小沼一周もお勧めです。


 This scenery is Mt. Akagi [altitude 1828m] seen from my Kuragano-town. The foot is really long. The big crater lake named Onuma is on the top, and on the southern bank of the lake, there is a large monument written by Mr. Kantaro Suzuki who was the first Prime Minister from Gumma Prefecture.

 A few years ago, I noticed this monument by walking around the lakeside. When you will go to Mt. Akagi, please look at this monument. Mr. Kantaro Suzuki graduated from Maebashi junior high school that was the predecessor of Maebashi High School, after he graduated Maebashi Municipal Momonoi Elementary School. I recommend you to walk around Onuma along with Konuma.

 

« 今宵、惑星が揃い踏み・・・月も一緒にランデヴー | トップページ | 物事への理解が深まれば、人生は大きく変わる »

群馬の自然」カテゴリの記事

コメント

「群馬県から最初の内閣総理大臣は鈴木貫太郎氏」に興味を持ちました。
氏は和泉(大阪府堺市)の生まれ、3歳の時、本籍地である千葉県に居を移す。その後、前橋市に転居。前橋高校等経て海軍兵学校、海軍大学校に進む。終戦時の内閣総理大臣。死没地は千葉県関宿町(野田市)。
ここで問題になるのは、総理大臣鈴木貫太郎としての出身地扱いですが、大阪府出身もあれば、千葉県出身もある。出身地をいう場合、出生地と死没地が大きくものをいうようです。野田市には市立の「鈴木貫太郎記念館」がある。戦後の4人の総理は群馬県で生まれている。
今は、鈴木貫太郎の出身地より、氏の波乱万丈の人生に興味が移った。


国土さんへ・・・コメント有難うございます。仰せのことは私も調べた上で記述してますが、一般的には、どこどこ出身と言っても選挙区で分ける場合が多いようです。
 群馬県出身と言っても、学校については群馬の高校など卒業してなくても、昔も今もそういう国会議員はいます。ただ選挙区で行ってるのです。つまり、昔の親などの選挙地盤を引き継いでるのです。そうでないと当選が難しいからと考えられます。
 鈴木貫太郎氏の場合、終戦の最も大変な時期に総理大臣になった人でも、その存在は群馬県民にも意外と知られてないようです。前高勤務時代に同窓会長からこの話を聞き、前高出身者が群馬県では初の内閣総理大臣になったことは事実と言えます。
 私としては前橋桃井小学校から前橋高校の前身を、つまり、長期にわたり群馬県で教育を受けた事実に重点を置いてます。

群馬歴史トリビアですね。鈴木貫太郎氏の群馬とのかかわり合いはカッキーさんのブログで初めて知りました。
興味が少し根元に食い込んできた。ありがとうございました。

国土さんへ・・・幾度も心のこもったコメントに感謝いたします。先日申し上げましたが、楽しく飲みたいので、今後は月曜日を避けますのでよろしくお願い申し上げます。次回は10日を希望してます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今宵、惑星が揃い踏み・・・月も一緒にランデヴー | トップページ | 物事への理解が深まれば、人生は大きく変わる »

カテゴリー