野鳥の生命力に及ばない人間
野鳥にとって、今の時季は餌探しが死活問題でしょう。それでも未だ柿の実があります。写真は野鳥が猫が跳びつける低い位置まで飛んで来てピラカンサを食べてます。一方、昔は小川がありましたが、昨今はコンクリートで蓋がしてあり水探しも簡単ではないでしょう。それでも、もし大地震となって、流通やライフラインが止まれば生きられない人間と異なり、野鳥はどんな状況でも生活必需品を捜し、巣を作り、子育てしたり、渡りをするのですから野鳥の生命力は凄いです。
For wild birds, searching for food is a matter of life and death. So there are still persimmons. In the photo, wild birds fly to the lower position to eat pyracantha where the cat can jump. On the other hand, there was a creek in the past, but nowadays it is not easy to find water because it is covered with concrete. Still, Unlike humans who can not live if the distribution and lifeline stop in a major earthquake, the vitality of wild bird is tremendous because they can find out daily necessities in any situation, such as building nest, raising children and migrating.
| 固定リンク
「便利な生活と盲点」カテゴリの記事
- IT化 世の中ますます 不安定(2023.02.15)
- 走行距離やっと1万K、今後も時間の余裕を持つ(2022.11.21)
- 平穏は 危険に晒され 厳しいもの(2022.10.06)
- 高齢者のみならず 若い人も 参加を!(2022.09.10)
- スマートホン 何か狂うと 盲点あり(2022.07.04)
コメント