大安の今日、屋敷祭り
我が家ではと言っても私一人しかいませんが、今日は12月15日で「屋敷祭り」です。亡父が昭和初期に作った稲荷様に詣でますが、あいにく私は今日、県外視察です。
今回は派手なことはせず、詣でるのみで今年一年の無事を感謝します。年末に娘たちが来たら一緒に賑やかに供物をお供えし、家屋敷と共に健康を祈念したいと思います。
Although I am the only one in my home, it will be held “Yashiki Festival”that literally means premises festival in Japan on December 15th today. I will pray the Inari-sama as you see that my late father made in the early Showa era about 90 years ago, but unfortunately I visit outside the prefecture today.
So I don't do anything flashy this time, just pray and appreciate for the safety of this year. When the daughters with their family come at the end of the year, we will give lively offerings and pray for family's health and the premises.
« 剪定の目的は樹形を魅力的に、そして色彩の向上 | トップページ | 単純な美に包まれる生活空間に »
「父の思い出」カテゴリの記事
- いつの日か 改善したい QOL(2022.12.15)
- 移植しても よく枝垂れてる 父のレンギョー (2022.09.01)
- 好きな曲 生涯通じて 弾き続け(2022.08.22)
- 二色の桜 何と表現 美の極み(2022.04.13)
- 屋敷稲荷 我が家を見守り 一世紀(2021.06.16)
コメント