今年の目標は心身の健康、そして日々を活動的に
【鏑川上空へコハクチョウが飛来】・・・拡大してください。
今年の目標の一つは認知症にならないことです。食事は8・7・6のデクレッシェンド法です。以前にも書きましたが、朝食を腹8分、昼食を腹7分、夕食を腹6分の割合です。これは難しいことですが、ウォーキングを含め糖尿対策でもあります。糖尿病にならないことが認知症対策でもあります。
一方、よく出来なくても好きな英作文とピアノに日々取り組み、脳が錆ないようにしたいです。そして、もう一つの大きな目標は昨年達成できませんでしたが、今年は叶えたいです。
One of the purposes of this year is to avoid senile dementia. As I mentioned previously. the quantity of meals are method of 8-7-6 decrescendo. In detail, eighty percent for breakfast, seventy percent for lunch, and sixty percent for dinner. This is difficult for me, but it is also a measure of diabetes, including walking. Not getting diabetes is also a measure against dementia.
On the other hand, I can't do it well, but I will engage in English composition and piano practice everyday to keep my brain from rusting. And another big goal was not achieved last year, but I want to realize it this year.
| 固定リンク
「New Year's resolutions」カテゴリの記事
- 今年の目標は心身の健康、そして日々を活動的に(2020.01.04)
- 非英語圏100ヶ国で日本53位・英語能力指数(2020.01.02)
- 健康は富に勝るが、経済学を学ぶことは不可欠(2017.01.02)
コメント
そこからおいらが見えるかい
見えたらここまで降りて来な
真菰進上ョ
白鳥の長い首は水中の草を食べるためのもので深いところでは長い首が役に立ちます。飛んでいる時は長い首はどうなっているのでしょうか。
投稿: コンコルド | 2020年1月 4日 (土) 09時06分
コンコルドさんへ・・・飛翔中、長い首は尾羽根と同様に前後の重さのバランスを取り、また、進行方向を定めるのに便利と推測します。
今日はこれからドライブ方々日帰り温泉で温まってきます。
投稿: カッキー | 2020年1月 4日 (土) 09時54分