先生方に任国国歌を贈呈・・世界の日本人学校へ
4月から海外日本人学校に赴任する群馬県の先生方の壮行会が3月6日に前橋市で開かれます。このため、私はOBとして出席し、先生方に任国国歌の楽譜を贈呈する予定です。私にはもう30年位この役割があります。同時に激励文もお渡しします。
言語、気侯、貨幣、食物、文化、治安の違いの中で、外国で3年間、暮らすことは大きな収穫があるので、いろいろ吸収してきてほしいと思います。そして、帰国後、その貴重な体験を教育に生かしてほしいと思います。
The send-off party for teachers from Gumma Prefecture who will be dispatched to Japanese schools overseas in April, will be held on March 6 in Maebashi City. For this reason, I will participate in the party as an OB and present the scores of the national anthems to the teachers. I have been in this role for about 30 years. At the same time, I will give teachers an encouragement sentence.
Living in a foreign country for three years is a big harvest in the differences between language, climate, money, food, culture, and security. And after returning to Japan, please use the valuable experience in education.
| 固定リンク
「教育」カテゴリの記事
- 西御荷鉾の山頂で雪合戦・・・憶えているだろうか(2020.11.20)
- 今でも生きてる「担任の言葉」(2020.11.14)
- 鹿を殺傷する映像を茶の間に流した配慮のなさ(2020.07.30)
- 体験から学んだことは忘れない(2020.06.12)
- 先生方に任国国歌を贈呈・・世界の日本人学校へ(2020.01.22)
コメント