寒い中にも早春を感じ鏑川の土手をウォーキング
毎日、植物に水をやってますが、今朝はこの冬初めて蛇口が凍って水が出ません。仕方なくお湯で温めたら出ました。これは自家水道です。
一方、ご覧の通り、水仙が芽を出し、早春を感じます。あちこちの水仙を数年前に築山に移植し、同じ場所で咲くようにしました。今日は日中温かくなりそうなので11時頃から鏑川の土手を4Kウォーキングします。腕は曲げずに、力を抜き、歩幅を2~3㎝広げ、より良い血液循環をめざして腕は自然に前後に振るつもりです。
I water the plants every day, but this is the first time this morning the faucet freezes and no water comes out. It came out when I warmed up with hot water. This is private water supply.
On the other hand, as you can see, the daffodils bud and I feel early spring. I transplanted them here and there to an artificial Tsukiyama mound a few years ago so that they will bloom together. Today, it's warm, so I'll walk 4Km on the bank of Kabura-river from around 11:00. I intend to swing my arm back and forth naturally for better blood circulation without bending my arms, relaxing my strength, extending my stride 2-3cm.
| 固定リンク
「anti sarcopenia」カテゴリの記事
- コロナ禍にあっても、筋肉の維持増強を怠らず(2021.02.15)
- 腰痛が治り、故郷・倉賀野を4Kウォーキング(2021.01.23)
- 群馬県の中央に聳える水沢山を眺めつつ前進(2020.12.01)
- 筋肉増強には引く力も鍛錬(2020.11.19)
- 年令が嵩んだら筋肉は落とせない(2020.10.15)
コメント
♫冬の暦をめくったら
優しく迎える春の風
まだまだこれから先がある
明日へつづく人生行路
投稿: 夢路坂 | 2020年2月 7日 (金) 13時04分
夢路坂さんへ・・・早速、予定通りに歩いてきました。本当に浅間山が雄大でした。仰せの「明日へつづく人生行路」未だ未だ先があると希望を持ち、日々過ごしています。
一人暮らしをしてると全く人に頼ることがなく、話すこともなく、考えることのみです。人生とは何か、人生で必要なことは何か、日々どう生きるか、が直接、目の前に迫ります。健康で生きていれば、気持ちも前向きになれ、いいことが来ると言い聞かせてます。いつも人生の応援歌を有難うございます。
投稿: カッキー | 2020年2月 7日 (金) 14時23分