野鳥の塒のために常緑樹が必要
今の季節は多くの樹木が落葉してるので、自然界にとって困ることがあります。それは野鳥たちの「ねぐら」です。ご覧の樹木は常緑樹の金木犀で、葉がかなり密生してるので周囲から発見され難くいです。野鳥たちは夕方になると、どこからともなくやって来て、朝までこの中で安心して寝てます。毎晩この葉の中に10羽くらいいます。このため常緑樹を増やしたいところですが、常緑樹は概して大きい花が咲きません。野鳥のため、せめてこの金木犀を今後あまり剪定しないように心掛けます。
Many leaves have fallen in this season, so there is a problem for nature. It is the roost of wild birds. The tree you see is an evergreen fragrant olive in the garden and its leaves are quite dense, so it is hard to be found from outside. In the evening, wild birds come from nowhere and sleep safely until morning. There are about 10 birds in these leaves every night. For this reason, I should increase evergreen trees, but evergreen trees generally do not bloom large flowers. For the wild birds, at least I try not to prune the fragrant olive from now on.
| 固定リンク
「動物愛護」カテゴリの記事
- 梅雨よ、もう直に明けるかな(2020.07.17)
- 野鳥の塒のために常緑樹が必要(2020.02.09)
- 今日も白鳥の飛来を未確認・・・クリスマス頃か(2019.12.04)
- インドでは犬のことを「食った」という・・・ ・・・お座りをヒンディー語で特訓中の愛犬コロ(2011.11.07)
- 供養してこそ、楽しいレース鳩飼育はある(2008.11.28)
コメント
鳥と接し、鳥とコミュニケーションと話ができる羽鳥先生になってください。。
童話の、いろいろな動物の言葉を理解し、話せるドリトル先生(Doctor Dolittle)の名の由来が「Do Littele」とすると、「怠け者」となりますが、敬愛すべき先生です。
投稿: 椋鳥 | 2020年2月 9日 (日) 08時11分
椋鳥さんへ・・・おはようございます。子供の頃より、人生の大半をレース鳩共に暮らしてた私は、鳩の飼育をやめてもう1年以上経ちます。
ですから基本的に鳥類は好きなので、今後は庭を有効利用し、野鳥の来る庭歩めざします。先ず、巣箱を3つぐらい樹木の高い位置に設置したり、水飲み場を作って鳥たちを集めます。レース鳩は人間から餌をもらって生きてますが、野鳥は自ら生計を立てて子孫を残すのですから、しかも生活保護を受けずに、その点は生命力があり見習わなくてはなりません。
投稿: カッキー | 2020年2月 9日 (日) 09時23分