暗いニュースの中、西洋シャクナゲは豪華に咲く
ついに西洋シャクナゲが咲き出しました。これから4月いっぱい各種シャクナゲが咲く予定です。今年は日本シャクナゲにあまり蕾がありません。来年はたくさん蕾が出ると想われるので、そしたら半分ほど蕾を摘みます。この作業によって毎年開花するようになると考えます。
西洋シャクナゲはなかなか豪華なので見応えがあります。お近くの方は観賞にいらしてください。お茶を飲みながら「人生と音楽」について語り合いましょう。
At last the western rhododendron has begun to bloom. Various rhododendrons are expected to bloom during next April in my garden. This year there are not many buds of Japanese rhododendron. I should nip off a half of buds next year so that a lot of buds will come out every year. I think this work is indispensable.
Western rhododendron is quite luxurious and worth seeing. If you are near, please come to appreciate. And, let's talk about "life and music" while drinking tea or if possible liquor.
« 3月は別れの季節、4月は出会いの季節 | トップページ | 植物の世代交代の方法は植物によって異なる »
「花木」カテゴリの記事
- 心身を 青年の樹に 肖りたい(2021.10.24)
- 今でも咲いてるハイビスカス・・化成肥料の効果か(2020.09.30)
- 暗いニュースの中、西洋シャクナゲは豪華に咲く(2020.03.29)
- インドの火炎樹を彷彿させるサルスベリ(2019.07.29)
- 生き返った ハイビスカスが もうすぐ開花(2019.07.10)
淡い紫のピンクの石楠花は、朝な夕なの空の色。
♪石楠花色に 明け染むる
♪石楠花色に 黄昏る
ドアに筆記体で「シャクナゲ」と書いてあるウッディー感のあるイタリアンのお店もいいですね。
投稿: ホリゾント | 2020年3月29日 (日) 04時48分
ホリゾントさんへ・・・シャクナゲは育てるのが案外難しい植物です。本来、山岳のものだからでしょう。今は、4種類ですが、あと1本、紫かその他の色を探します。
投稿: カッキー | 2020年3月29日 (日) 06時25分