紫の花はこれから咲きます。
概して私の庭には紫の花が少ないです。しかし、これから徐々に咲きます。ご覧の樹木は亡父が50年以上前に植えたモクレンです。
今後、咲く紫は大ムラサキツツジと牡丹です。しかし、何と言っても、見応えがあるのは赤紫の藤でしょう。藤は大きな植木鉢に植えてあるので、水不足にならぬよう朝夕水遣りが必要です。私が水遣りしてる姿を想像して下さい。絵になりませんね。
今宵も花を見て日本酒で一杯です。おつまみは子持ちシシャモと湯豆腐です。相変わらず寂しく哀れな生活です。
花の形は同じなのに、ハクモクレンの開花は1ヶ月ほど早く3月中旬でした。
Generally, there are few purple flowers in the garden. However, they will bloom by and by. The photo as you see is a magnolia planted by my late father over 50 years ago.
A large purple azalea and a peony will bloom soon. However, the most spectacular one is the magenta wisteria. It was planted in a large pot, so I have to water in the morning and evening so as not to run out of water. Please Imagine my watering figure. It's not picturesque.
Tonight, I saw flowers and have a glass of delicious Japanese sake thinking of you. The snacks are smelt and warmed soybean curd. It's a lonely and miserable life as usual.
Though the shape of flower is the same, the flowering season of white magnolia was about one month early in the middle of March.
| 固定リンク
「一人暮らしの健康維持」カテゴリの記事
- 白内障の手術が終わる・・・この世がよく見えるか(2020.10.22)
- 森の中に佇む家をめざす(2020.09.24)
- 栄養価が高い牛乳と卵・・・私には疲労回復に効く(2020.09.21)
- もう飲める頃の枇杷酒、でももう少しお預け(2020.09.18)
- 無限へのチャレンジの日々(2020.05.19)
コメント
春先、散歩中、赤い若葉も美しい垣根を目にします。最初に見かけた時、ポインセチアの赤い葉を見た時同じぐらい驚いたものです。なぜなら、神様は葉だけに緑色を許し、花々の緑の装いを禁じていたと思っていたからです。
剪定していた家の主人から「レッドロビン」という名だと教えられた。赤い若葉の生垣もやがて緑の生垣に変わるそうです。
「花を見て ほろ酔ひ哀し 春の風」
投稿: 鈍根草 | 2020年4月17日 (金) 07時26分
鈍根草さんへ・・・植物は誠に種類が多いですね。昔と異なり、海外出身の植物が急激に増えてます。
その中で、私が育ててる西洋シャクナゲは華やかで色彩に富み、派手な女性に似ています。それはそれで誠に魅力に溢れ、私の心を惹きつけます。
一方、庭にある2種類の日本シャクナゲは両方とも自然にマッチし、一見、地味ですが、山岳の岩陰に密かに咲く姿を呈し、山男、山女に休息しなさいと立ち止らせ、ほっとさせる美と雰囲気を放ちます。私の性格からすると、ずっと一緒にいたいのは日本シャクナゲのような気がします。人間社会でもそのようです。
投稿: カッキー | 2020年4月17日 (金) 08時54分