小満の今日・・・太陽の背景はスバル星団
今日は二十四節気で「小満」です。農家では今の時季は麦刈り寸前であり、梅が実をつけ、各種野菜が成長します。しかし、未だ未だ年間の豊作は不安であるが、今のところ大丈夫そうだと「小さな満足」ができる麦秋の頃です。
天文学的には、公転してる私たちの地球から見る今日の太陽の背景は冬に見える7つ程の星の塊りである「スバル星団」の所です。
この星団の位置は赤緯+24°07′なので宮古島では真上に見えます。もちろん冬です。冬に「スバル星団」を見て小満の頃、太陽が通過したところと今の季節を思い出したい。
Today is "Shoman" in the 24 solar calendar in Japan. In this season, farmers are Just before cutting wheat, and plum bears and various vegetables grow. However, they are still worried about the good harvests of the year, but they can say "small satisfaction" now. This season is called "Wheat harvest"
From the astronomical viewpoint, the background of the sun as seen from our orbiting Earth is the "Pleiades" which has about seven stars cluster that can be seen in winter.
This cluster's declination is + 24 ° 07 ', so it looks right above Miyako-island. Of course it's winter. Let's remember the "Shoman" by watching the "Pleiades".
| 固定リンク
「二十四節気」カテゴリの記事
- 今日は大寒です。(2021.01.20)
- 寒さに負けず、筋トレは年間を通じて鍛えたい(2020.11.06)
- 今日は寒露・・・太陽は「乙女座」の中に(2020.10.08)
- 公転してる地球から見る今日の太陽の背景(2020.09.22)
- カルカッタ市では影が南にできる(2020.06.21)
コメント
金色に戦ぐ麦の穂は「麦の波」。吹き渡る爽やかな風は「麦嵐(むぎあらし)」。今日は、麦が熟する頃に降る雨、「麦雨(ばくう)」だ。
「麦」という字を見て、喉を鳴らす。
投稿: 二毛作 | 2020年5月20日 (水) 08時32分
二毛作さんへ・・・どこの田んぼを見ても農作業は、殆どが高齢者が耕運機で麦刈したり、田植えをしている光景です。もし、若者が就農しても野菜や果物などのハウス栽培などに変わってるようです。
日本人が以前のように、お米を食べなくなってもいます。麦は用途が広いので私の近くの農地でも、仰せの通り、麦の波です。
それにしても、麦という字は如何にも麦に合ってる字ですね。
ところで、25日【月】には久しぶりに某所へ行こうと思います。
投稿: カッキー | 2020年5月20日 (水) 12時39分