感染症対策と共に、変動する血圧対策を忘れまい
感染病対策の日々ですが、私は45才くらいから血圧が高くなり始めて、退職する頃がピークでした。現在は安定してます。しかし、血圧は常に変動してるので起床時と就寝前に血圧測定してます。理由は高血圧が原因で起こる病気が数多くあるからです。
それらは脳出血、脳梗塞、くも膜下出血などの脳疾患、また、心臓病、心筋梗塞、腎臓病、動脈硬化などです。
高血圧は今後の人生を左右するので、血圧測定は、がん対策、認知症対策とともに毎日の日課にしてます。
The days are focused on infectious diseases measures, but my blood pressure began to rise around the age of 45, and the peak was when I retired. Currently stable. However, blood pressure is constantly fluctuating, so it is indispensable to measure it after waking up and before going to bed. The reason is that there are many diseases caused by hypertension.
They are cerebral diseases such as cerebral hemorrhage, cerebral infarction, subarachnoid hemorrhage, heart disease, myocardial infarction, kidney disease and arteriosclerosis.
Hypertension affects future life, so I make it daily routine to measure it along with cancer control and senile dementia.
| 固定リンク
「anti-hypertension」カテゴリの記事
- 塩分と温度差 減らして防ぐ 脳卒中(2021.11.18)
- 放射冷却・・・人も植物も寒さ対策を充分に(2021.01.19)
- 本末転倒!早朝に行う運動(2020.11.10)
- 息をすべて吐く深呼吸10回で血圧が下がる(2020.05.28)
- 感染症対策と共に、変動する血圧対策を忘れまい(2020.05.10)
コメント
最近、使用中の遠近両用のメガネでは見えづらくなり、眼科医にいき視力を見てもらったところ白内障があると分かりました。白内障があると、レンズの度数では視力があがらないということで近々オペを受けることになりました。
時節柄、ご自愛のほどお祈り申し上げます。
投稿: 遠鏡 | 2020年5月10日 (日) 06時44分
遠鏡さんへ・・・おはようございます。白内障は手術すると、よく見えるようになるといわれてます。頑張って下さい。という私も、以前に翼状扁という目の病気で2回、手術を受けました。今ではそれはすっかり治りました。
世の中、ウィルスに目が行きがちですが、その対策はもちろん、それ以外にも気をつけることは山ほどあります。人類の歴史は病気との闘いでもありました。
某所で楽しく語れてお酒が飲める日が来ることを目標に頑張りましょう。
投稿: カッキー | 2020年5月10日 (日) 07時33分