巨樹になりつつある百日紅
【画像をクリックし拡大すると臨場感が出ます】
庭先のサルスベリが緑の新芽を吹き、今年は一回り大きくなったように感じます。倉賀野町でも大きいでしょう。7月上旬から10月上旬まで暑い季節におよそ100日間咲き続け、広い日陰を作り、庭を涼しくします。自然はうまくできており、夏に日陰を作り、冬は落葉して太陽の光を地上に通します。
原産地は中国南部と伝えられ、今から1500年以前に、本国の内戦を避け、日本へやって来た渡来人が持って来たのではないかと私は推測します。
このサルスベリは情熱の赤です。これから夏に向かって私も情熱的に生きたいと思います。夏の期間、水遣りは毎日です。
The new green sprouts of crape myrtle in the garden appeared, and I feel that it has grown larger this year. I may be bigger in my town. From early July to early October, it keeps blooming in the hot days for about 100 days, creating a wide and cool shade. Nature is well done, with shade in summer and leaf fall in winter to let the sun's rays reach the ground.
Allegedly the place of origin is in southern China, and it is speculated that it may have been brought by visitors named Toraijin who came to Japan, avoiding the civil war in their own country before 1500 years ago.
This crape myrtle is red of passion. I'd like to live passionately toward summer. Watering is done daily during the summer.
| 固定リンク
「樹勢よくする方法」カテゴリの記事
- 寒さに弱い「金の生る木」・・・NYダウに肖りたい(2020.12.09)
- 樹木を若返らせ、将来は美味しい柿に(2020.07.10)
- 著しい植物の成長に驚く・・・化成肥料(2020.06.14)
- 巨樹になりつつある百日紅(2020.05.15)
- 寒さ対策を終え、蕾を持った君子蘭たち(2020.02.25)
コメント