いつまでも弾きたい・・ショパンの遺作ノクターン
気持ちはいつも青年でも、速い曲より、しみじみしたゆっくりした曲を、恰も歌のように弾くのが楽しいです。ノクターン1番B moll、及び21番c mollはとても私の心境にピッタリでよくこんな音楽をショパンは遺しておいてくれました。
以前にホームコンサートで1番を弾きましたが、未来のいつかは、人前で21番をしみじみ弾いてみたい。運良く音楽による表現手段を持ってるので一人暮らしでも精神的に充実してます。
「音楽の道を強力に進めてくれた高校時代の今は亡き恩師」のお陰です。たまには墓参りに行こう。
Even I am always young in heart, I feel happy to play a slow piano music like a song rather than fast music. Nocturne No. 1 b-moll and No. 21 c-moll were fit my feeling perfectly, and Chopin left us this kind of marvelous music.
I had ever played No. 1 at a home concert before, but I would like to play No. 21 in public sometime in the future. Fortunately, I have the means to express myself with music, so I am mentally fulfilled even if I live alone.
It's deeply thanks to "My late teacher of senior high school who recommended me to go to the path of music". I will visit the grave once in a while.
https://www.youtube.com/watch?v=vcUwESz8Lic
| 固定リンク
「人生100年時代を生きる」カテゴリの記事
- 近年こんなに歩いたことはない(2020.11.14)
- 一度きりの人生(2020.09.18)
- 学校では退職後の経済まで教えない(2020.09.05)
- 怠け癖は年を重ねても治るか(2020.07.26)
- 運動は過去進行形でなく、現在進行形で(2020.07.06)
コメント