若くして甥が逝去
最近、私より年が19歳下の甥が病で亡くなりました。こんな短い人生で本人はどれ程、無念であったことか想像できません。大学院を出て医療機器の研究者で画像判定の分野です。誠に優秀でした。ご冥福を祈ります。彼が小学生の頃までは、私の家で私の両親が日中、世話してました。
初めて近親者で私より若い人が亡くなり、改めて健康の大切さを感じます。
私の考えでは、肉体を鍛えるのは1、心肺機能を刺激し、全身の血流を良くする。2、年齢を重ねても筋肉量を維持する。3、人と接し楽しく話す習慣を持つ。これらが基本ではないでしょうか。
I recently lost my nephew who was 19 years younger than me, I can't imagine how regrettable he felt in such a short life. He went to graduate school and became a medical device researcher of the image judgment. No matter how excellent brain he has, he couldn't beat the disease. Please accept my deepest condolence. My parents were taking care of him during day time at my home, until he was an elementary school student.
This is the first time, a relative who is younger than me has died.
I feel again the importance of health. We have to train 1. to stimulate cardiopulmonary function, 2. to maintain the muscle mass of the limbs as we age. 3. to interact with people through fun conversation. These are indispensable.
| 固定リンク
「人生」カテゴリの記事
- 亡き友の墓参に行く(2021.03.11)
- 大変な状況は来年も続きそう(2020.12.03)
- 最も信頼してた人が亡くなる(2020.06.18)
- 回り道が日々を豊かにしてくれる(2020.06.08)
- 若くして甥が逝去(2020.06.03)
コメント
もしかして利光君でしょうか。子供の頃一緒に遊びました。もしそうだとしたら残念です。
投稿: コバヒロ | 2021年3月26日 (金) 12時10分
コバヒロさんへ・・・拙いブログにアクセス戴き、有難うございます。貴殿が仰せの通りです。大変にお世話さまになりました。
投稿: カッキー | 2021年3月26日 (金) 15時04分
誠に残念でなりません。お悔やみを申し上げます。あの頃の楽しく遊んだ記憶が蘇りました。中学に入学後は部活も違い私は吹奏楽部、彼は確か卓球部で頑張っていたと思います。
投稿: コバヒロ | 2021年3月26日 (金) 16時10分
コバヒロさんへ・・・私は倉賀野中学校吹奏楽部の初代の部員でした。 最初、ユーホニュームでしたが、途中からトロンボーンになり、私の姉(利光玉枝)が顧問でした。ですから、今では珍しいことですが、実の姉(倉中校歌の作曲者であり、章弘の母)に音楽を教わりました。そんなこともあり、結局、後の職業は高校の音楽教師となり、最後の勤務校は前高吹奏楽部の顧問でした。
これを機会にブログに遊びにいらしてください。すでに14年間続けています。
投稿: カッキー | 2021年3月26日 (金) 20時47分