今日の太陽の背景は「かに座」と「ふたご座」の間
地球は春分の日から公転軌道を3分の1周したので太陽黄経は120°に達しました。今日は二十四節気の「大暑」です。
宇宙空間に浮いてる私たちの地球から今日の太陽を見ると、その背景は「ふたご座」と「かに座」のちょうど中間です。もちろん実際には見えません。
これを証明するのは半年前の「大寒」の日の午前0時に「ふたご座」と「かに座」が真南にありました。天の位置を示す赤経で今日の太陽の位置は8hです。
地球は刻々と反時計回りに公転し続けるため太陽の背景の星座は逆に西から東へと変化して行きます。
ところで、占星術では「ふたご座」は5月21日~6月21日で、「かに座」は6月22~7月22日になってます。つまり、生れた日に実際に天にあった星座と占星術の月日が1ヶ月ほどずれてます。現在、天に現れる星座の方が遅いです。
これについては、古代バビロニア時代に始まった占星術が2000年以上経過した現代でもそのまま使用されてることが理由です。地軸の傾きは、コマを回した後のように、長い年月を使って少しずつずれます。これは地球の歳差運動といわれます。
The earth revolved one third of its orbit from the equinox day, and the sun longitude reached 120°. Today is the "Taisho" that means hot summer which is one of twenty-four solar calendars.
Looking at the sun today from our earth floating in outer space, the background is just between "Gemini" and "Cancer". Of course we can't really see it.
To prove this, there were "Gemini" and a "Cancer" in the due south at midnight at "Daikan" six months ago. The position of the sun today is 8h.
The Earth continues to revolve anticlockwise so that the constellations of background of the sun are changing reversly from west to east.
By the way, in horoscope "Gemini" is from May 21 to June 21, and "Cancer" is from June 22 to July 22. In other words, your birthday's constellation in heaven and the date of horoscope deviates from about one month. The current costellations appear later.
This is because the horoscope that started in the ancient Babylonia era that is over 2000 years ago still used even today. The inclination of the earth axis gradually shifts over a long period of time, such as after turning a top. This is called the precession movement of the earth.
| 固定リンク
「先人の知恵」カテゴリの記事
- ぶら下がることも時には良い(2023.07.28)
- いつまでも群馬の自然を満喫したい(2023.06.27)
- 進歩したのも人間、進歩しないのも人間(2022.12.19)
- 今年の七夕は 天文的に 8月4日(2022.07.07)
- 生活に 生かせる社訓を 抜粋す(2022.04.18)
コメント