フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

« 今日はスポーツの日・・・国民の休日 | トップページ | 脅威にもなる水、恩恵にもなる水 »

2020年7月25日 (土)

マスクを外して、きれいな空気をいっぱい吸う

Img_1054

 ここは群馬県にある烏川と鏑川が合流する地点です。土手が大きくカーブしてるところです。空気はきれいで、野鳥の声のみ聞かれ、見渡す限り空も広くウォーキングとして別天地です。

 映画ザサウンドオブミュージックの舞台になってもいいほどです。行きたい人には私がご案内いたします。以前にここでレース鳩の基礎訓練をしたことがあります。

 ここに来ると身体が自然に前進します。人間とは周囲の自然環境に影響を受けやすい生き物で、心まで大きくなれそうです。そうだ、ウォーキングを通してここで健康や人生をじっくり考えよう。


 Here is a large curved bank at the confluence of Karasu-River and Kabra-River. The air here is clean, only the voices of wild birds are heard, and the sky is wide as far as I can see. This place is a world of its own like a paradise.

 It would be a great stage of "The Sound of Music". I will guide you to those who want to go. I had ever some basic training for racing pigeons here.

 When I come here, my body naturally moves forward. Human beings are creatures that are easily affected by surrounding natural environment, and are likely to grow in my heart. Well, I will think about health and my future life here without hurry.

 

« 今日はスポーツの日・・・国民の休日 | トップページ | 脅威にもなる水、恩恵にもなる水 »

お薦めの散策コース」カテゴリの記事

コメント

カーブする鉄道の軌道、河川、道は変化と期待感を抱かせる。
烏もブラブラ歩いていそうな土手のカーブも然り。

路上さんへ・・・私が子供の頃にはなかった堤防で、おそらく平成時代にできたのでしょう。つまり、今まであった烏川の堤防と、同様に今まであった鏑川の堤防をつなげたらこのようにカーブした雄大な堤防になりました。
 ここは人里から離れ、誠に静寂な所です。時たま、高崎線が岩鼻の鉄橋を通過する音が聞こえるだけで、後は野鳥の声だけです。ですから、ウォーキングには最適で、私の家から2.5Kほどの位置にあります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日はスポーツの日・・・国民の休日 | トップページ | 脅威にもなる水、恩恵にもなる水 »

カテゴリー