一瞬驚く、屋根を歩いてる豹・・・倉賀野緑地
私の故郷・倉賀野には一級河川「烏川」の畔に広い緑地があり、度々ここまで歩きに行きます。途中、五貫掘りという川の上が通学路になっており私もここを通ります。この川は倉賀野町内を斜めに流れていて近道で安全です。しかも、樹木に覆われ夏の日差しを遮り歩きやすいです。
一方、最近気づきましたが、緑地の北の家の屋根に「豹」がいます。一瞬驚きます。もちろん飾りものです。
私たちは一日一回はしっかり身体を動かしたいものです。歩くとすべての筋肉が躍動します。
In my hometown of Kuragano, there is a large green park near the first-class "Karas-River", and I often walk there. On the way, the river named Gokanbori is a school road for students and I also pass through here. This river runs diagonally in the town and is a short cut and safe. Moreover, it is covered with trees and prevents the sunlight, so it is easy to walk.
On the other hand, I recently noticed that there is a "leopard" on the roof of a house near the green park. Every body surprise for a moment. Of course it is a decoration.
We should move physically once a day. By walking, all our muscles activate.
« 今宵は一年で一回の天の絵巻物・・・本当の七夕 | トップページ | 今更という否定的人生、これからという肯定的人生 »
「お薦めの散策コース」カテゴリの記事
- ロシアから 大海超えて 高崎へ(2021.12.16)
- 歩くことは考えること・・・走っては考えられない(2020.10.02)
- 一瞬驚く、屋根を歩いてる豹・・・倉賀野緑地(2020.08.26)
- マスクを外して、きれいな空気をいっぱい吸う(2020.07.25)
- Audi TT Quattroで走る上信越自動車道、そして「アプトの道」をウォーキング(2016.10.10)
コメント
« 今宵は一年で一回の天の絵巻物・・・本当の七夕 | トップページ | 今更という否定的人生、これからという肯定的人生 »
鳥除け対策ではないでしょうか。通りがかりの人が見れば、特にお年寄りが見れば、びっくりして腰を抜かすかもしれません。
脅威の目で威嚇する梟を載せてある屋根もありました。
カメラをもって散歩すれば妙に気を引く被写体に出会うものです。
投稿: 〆張鶴 | 2020年8月26日 (水) 05時39分
〆張鶴さんへ・・・梟は人間には可愛く見えても、自然界では小動物の天敵で猛禽類ですね。友人家族に梟が好きな人がいて家中に木彫りの梟がいます。
家で生きてるのを飼ってる方にも昔、出会いました。最近では多胡碑の高い森林で本物を見ました。皆が見上げているので、何かと尋ねたら、梟がいたのです。今宵は暫くぶりで酔いそうです。
投稿: カッキー | 2020年8月26日 (水) 07時31分