« 現在の師匠は辞書辞典 | トップページ | 100歳以上の人が8万人を超える »

2020年9月15日 (火)

来月、白内障の手術を受ける

Img_1125_20200915051801

【群馬県・榛東温泉から見た榛名山系の水沢山】

  私の左目は近視のようで、右目は普通で左右の視力が違います。このため左目が白内障であり、来月、手術をします。平素メガネは掛けてません。

 実は、今まで目の手術を3回体験してます。いずれも翼状扁でした。今度も同じクリニックで、手術をする執刀医も同じで頑張れます。

 一人暮らしゆえ、こんなときそばに誰かいてくれたらと思います。でも、男です。強く生きます。手術は午前中に終わり、帰宅できます。回復したら、この目であなたのお顔をよく見せて下さい。


 The left eye is like myopia, the right eye is normal so that my left and right eyesight is different. For this reason, I will have cataract surgery on my left eye next month. I don't wear regular glasses.

 In fact, I have experienced eye surgery three times so far. Both were wing-shaped flats. I will do my best because I will do it again at the same clinic. Furthermore, the same doctor performs the operation. 

 I hope someone will be with me at such a serious situation. But I am a man. I will live strong. The surgery will end in the morning and I can return home. When my left eye recovers, please show me your marvelous face well with my eyes.

 

|

« 現在の師匠は辞書辞典 | トップページ | 100歳以上の人が8万人を超える »

目の健康」カテゴリの記事

コメント

 小生も5月に白内障の手術を受けました。全く痛みはありませんでした。視界良好です。母は今の白内障のことを「そこひ」と言っていました。白内障手術は今日、安全で確実な眼科手術の一つです。
 ところで、日本の白内障の手術は江戸時代の終わりごろに、眼科医土生玄碩によって確立されていました。
 華岡青洲の全身麻酔剤「通仙散」完成と同時期です。二人とも、患者を第一義に考え、自己犠牲をも厭わない気概ある医者でした。
 

投稿: 男の花道 | 2020年9月15日 (火) 06時37分

男の花道さんへ・・・情報を有難うございます。2年前に左目の白内障の手術を行う予定でしたが、体調が悪かったので行なわないでいました。今回、10月21日に市内で行ないます。現在はそれほど不都合はないのですが、元気なうちにやっておきます。

投稿: カッキー | 2020年9月15日 (火) 09時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 現在の師匠は辞書辞典 | トップページ | 100歳以上の人が8万人を超える »